ebayから購入したSDR入門キットが原産国中国から届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/43fb42695c2fc72e3ea905cd3e1432d2.jpg)
SDR用USBドングル、延長用SMAコネクタ付きケーブル、簡易アンテナ2種及びアンテナマウント2種のセットです。(マウントはデジカメでも使えるやつでした)
ネットで検索して先人の方々のブログの情報を参考にソフトをインストールしたが手順通りに実施してもUSBドングルを認識してくれず。
さらに調べた結果、SDRアダプタのドライバーを入れる必要があるとの事で早速いれてみたが・・・・認識せず・・・・・あれ、そういえばWindows10 1903の最新になってた。
もう一台メインで利用しているPCは1809のままなのでそちらに入れてみたところドライバーを入れてあっさりと認識、FM放送、などUVHF帯の受信はできたが、HF帯はうんともすんとも言わない、あれれ
このSDRドングルはHF帯対応なんだけどな・・・・屋根上のロータリーダイポールに繋いでも受信せず、あれれ もう少しソフトのチューニングがひつようかな。
Windows10 1903で使えなったSDRソフト
*AIRSPY(旧SDRSharp) SDR# v1.0.0.1700 (6/22時点での最新版)
→ 旧版の sdrsharp-r1351 は1903で問題なくSDRアダプタを認識受信OK
SDR-Radio 3.0.10(6/20リリース)も受信できました。
Windows10 1809は全て受信OKでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます