風に吹かれる柳のように...

「へっぽこ」ですが、それなりに楽しく生きてます。

山梨親族旅行記1

2015-09-06 00:20:00 | 家族
8/29
親族旅行で山梨に行ってきました。

親族とは、
義母、私たち家族、私の母、
夫の妹夫婦と
10月に結婚する長男とフィアンセと次男
夫の弟夫婦の計13人。

小淵沢で集合し
井筒屋さんという鰻屋さんへ。



こちらの鰻屋さんは
甥っ子(長男)が出張した時に
食べに行く鰻屋さんで
とても旨い!と評判の店。
店内は満員で
店の丸椅子に座って待つこと30分。
暇なので店内の一部を写真撮ったり
お喋りして
空腹を耐えながら待ちました。










待っていると、食事を終えて帰られるお客さんが私の近くを通り過ぎるとき、
美味しかった~!
などと言いながら
満足そうな顔で帰られるのを見て
あー、期待大だわー💕💕💕💕
と、ワクワクo(^o^)o


義母は、丸椅子でお隣に座ってる
別の年配女性グループの輪に
すっかり溶け込んで
もしかして、そのまま
その女性グループと一緒に
鰻を食べるのでは?(^_^;)
と思う位、話し込んでたよ笑っ


さて、総勢12人なので
(甥っ子次男は仕事の為、夜に合流)
6人 6人でテーブルが別れました。

着席して更に30分以上待って
やっと来ました!

私は悩んだ末、
白焼きと蒲焼き二種類楽しめる
コレにしました!





息子は一番豪華なコレ!


白焼きって初めて食べたんだけど
スッゴイ旨ッ!

香ばしいんだけど
ふっくらとしてる!
めちゃくちゃ旨い。
透明のたれとわさびで食べました。
白焼きの下に細かく刻んだ
万能葱がまた更に
白焼きの美味しさを引き出してました。
もし山梨(小淵沢)に行くことがあったら
是非是非立ち寄って
お食事されることをお勧めします。




鰻屋さんを出て
こちらの七賢酒醸造元がへ。
お店の裏手に貯蔵庫がありました。


こちらは、貯蔵庫を自由に見学できました。
画像右手に写ってるのが我が息子
左側が義妹の旦那さん。















お店では


聞き酒したい人は呑んで
買いたい人は買って
建物見たい人は見て......という感じで


聞き酒と購入が楽しめます。
建物自体はとても古くて重厚な感じだけど
聞き酒エリアは改装してあってお洒落。

反対側はこんな感じ



5,60年前のガラス食器などが販売してました。



これは麹フレンチトースト。
胡麻、きな粉、
あともう一種類(何だっけ?(-_-;))
の味を
お好みで付けて食べました。


そして同じ通りにある
生信玄餅のお店 金精軒さんへ。



この日、
店先に
水信玄餅 売り切れ
と看板が出てまして
食べることができませんでした。
えー。水信玄餅ってどんなお菓子なんでしょうね。
食べれなくて残念。
生信玄餅は食べましたよ。
100%餅米でできてるお菓子でした。
画像なくてゴメン!


それから、私達は
ホテル近くの
八ヶ岳リゾートアウトレットに行ってきました。
正に森の中、という感じのアウトレットですね。
マイナスイオンたっぷりです。
あまり広くはないようで
それほどたくさんの店舗が入ってない
こじんまりとした感じ。
だけど、
犬連れてきてる人の多いこと!
先日行った足柄サービスエリアにも
広い中庭に犬を遊ばせるスペースがあって
ここも犬連れ家族が憩ってました!
日本はいつの間にか
ペット大国になったのねー、
と思うと同時に
羨望の眼差しで犬連れ家族を
ガン見する私が居ました⬅笑っ
最近さ、
犬を連れて散歩するのが
羨ましくてしょうがないんだよ。
今まで子供の頃から
犬が怖かったので
犬を飼いたい、とは
思わなかったんだけど
ハムスターを飼い始めて
動物の可愛らしさに目覚めたらしいよ私。
特に、飼い主さんに可愛がられてる
幸せな犬や猫を
YouTubeで毎日見るのが
ささやかな私の幸せなのよ。


あ、話、戻すわね。

アウトレットをささっと見て

アイス食べてから
ホテルへ直行→


今回お世話になるのが
「ホテル風か」








チェックインを済ませると
ロビー近くのラウンジで
セルフでコーヒーを飲んだり
フルーツ(プラム)を食べました。
私、プラムって今まで食べたことなかったんだけど
プラムってこんなに美味しいものだったの?
と衝撃を受ける位美味しかった!!!
「ご自由にお召し上がりください」
と書いてあり
ハイ、2個ペロリと食べちゃいました。
食べるのに夢中で画像無しよ(^_^;)
さすが山梨ね、フルーツが旨いわ💕




お部屋へ~。





私と娘のベッド




畳の部屋をはさんで
夫と息子のベッド






お風呂と玄関以外は仕切りがないので
とても広くて解放感あります。



一時間程部屋で休んで夕飯の時間。
食堂へ。


メニュー

見にくいので拡大して見てね。




















ご飯やすまし汁、
サラダ、フルーツ、ケーキがセルフサービスで
おかわり自由でした。


食後、ラウンジで
お酒飲みたい人は呑んでました。








なんか、うちの親族達
バーカウンターに群がりまくってるわね笑っ
バーテンダーさん大忙しよ。
うちの親族だけでなく
他の宿泊してる人達も
写真には写ってないけど
たくさん居ました。
バーラウンジだけど
22時か22時半迄だし
チビッコも居て
何だかアットホームな雰囲気でしたよ。








ラウンジの照明が消えて
テーブル席にろうそくの火が灯り
そこでお酒飲みました。





一日目終了。





にほんブログ村 芸能ブログ 韓国芸能人・タレントへにほんブログ村


人気ブログランキングへ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/5のお昼ご飯(麻婆茄子) | トップ | 山梨親族旅行2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事