以前、ダブルバズーカアンテナの記事を挙げましたが、当局が作成し、調整をしたデータが出来ましたのでUPします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/02dd7499a3831887e8d913ce0537d7bc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/1e0afd1238be6b72feeed58d2e80d307.jpg)
給電部A-B間 3cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/587c492d66951dabf4049d1ffb76e0fb.jpg)
同軸ケーブルB-C間 7m20cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/122e12477ddb820645391aaedc2fa8a8.jpg)
追加エレメントC-D間 2m78cm
折り返し(調整用を含む)適宜(当局は、25cmありました。)
設置状況にも多少の影響はあると思いますが、地上高約6mで
7.010~7.100までの間、SWRは1.5以下(最良1.1)でした。
(バランは自作の1:1、バラン無しでも良いみたいです。)
これからの秋の夜長の時間を利用して作ってみては如何ですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます