JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

10月8日(土)移動日記

2022-10-08 21:56:35 | 日記
昨夜の土砂降りも朝には上がり、何とか移動が出来そうな感じ・・・・。
ワンコの散歩を早々に済ませ、移動運用に・・・・。

目的地は刈羽村
途中の海岸通りで虹が出ていた
良く見ると二重に見える
今日は何か良いことが有るのかな?
1ポイント目は刈羽村のぴあパークサッカー場
今日も試合をしている
そういえば、新潟アルビレックスもJ1昇格を決める大切な日だったなぁ~
砂利の駐車場でQRV

JK3WKK(九里さん)にご挨拶
すると、周波数を譲って頂きました。
(九里さんいつもありがとうございます。)
そして、何時より弱いね・・・・?って
???メーターの振れもいつもより低い・・・・。
SWRは低かったのに・・・・。
給電部の異常かな?
取り敢えずCQCQ・・・・
11時過ぎまで移動サービス
何時もより弱いはずなのに、コンスタントに声は掛かってくる。
これで良いのかな?コンディションのせいなのかもね???・・・。
第2ポイントは柏崎市
途中の市営駐車場でQRV
夏場は、海水浴場の駐車場になっていて、有料だけど、シーズンオフは無料
もちろん車も止まっていない(笑)
JJ3COQ(谷さん)とラグチュウ
やっぱり、何時もより弱いって・・・・。
一度アンテナを下して給電部のコネクタを点検したけど問題無し。
それでも、やっぱりメーターの振れも少ない
しかし、ここでもコンスタントに声はかかってきた。
不思議だ・・・・???
受信は各局59++なんだよなぁ~???
もう、一か所行きたかったので、適当なところでQRT
隣町の出雲崎町へ・・・
車で2~3分で現着
現在廃業の勝見鉱泉でQRV
ここに来てようやく原因が分かった。
メーターはALCの表示になっていて、てっきりパワーだと思っていたので振れが弱かった。
そして、肝心のパワーは10w・・・・。
何時もの1/5の出力でやってたようだ。
曇りの天気で、なおかつ表示が暗く、老眼鏡も度が合っていないので・・・・(汗)
急いでメーターをパワーに切り替え、出力50w(12v電源なので実質は45wくらいかな?)
すると、「突然浮いてきました!!」って(笑)
こんなに変わるものなんですね。
廃業した温泉の写真はダメ?かなって
帰りに近くの公園の写真を写してきました。

ここでお詫びです。
今日の第1ポイント(刈羽村)のデータが飛んでしまいました。
H-QSLは折り返しで発行できますが、紙QSL OneWayの局に対する発行ができません。
もし、ブログをご覧の方の中で、交信(QSLOneWey)の約束をした方がいらっしゃいましたら
ブログ、Jarl.com、次回交信時いずれかの方法でお知らせ頂ければ幸いです。
誠に申し訳ありませんでした。

二重の虹はトラブルの予兆だったのかも知れませんね。

明日、9日は津南町方面に行く予定です。
コンディションに恵まれますように。
(新潟アルビレックスJ1昇格おめでとうございます。)

今日の移動地対象アワード

刈羽郡刈羽村 JCG08002C
PK-173 刈羽ぴあパークサッカー場

柏崎市 JCC0805
IC-022~024
海峡ー01B
KH-13
藩-055・056
WF-190・519
FP-011~015
FA-329 お弁が滝

三島郡出雲崎町 JCG08007C
湯-2361 勝見鉱泉(廃業中)
FP-050
海峡-01L



最新の画像もっと見る

コメントを投稿