★
【トラバ練習テーマ/何に癒された?】
ちょっと行き詰まっていた頃です・・・・
『テレビ、ヘロイン、株。ひたすらのめり込み、常習患者になりがちなこのような楽しみに、ウォーキング、すなわち歩くという行為にもつながっているような気がする。だが、精神的な偏執に陥りかねないこれら狂気の中で、〝歩く〟だけは少し異質だなと感じられるのは、その狂気が快いものであり、精神の健全さにつながっているからであろう。』
(コリン.フレッチャー著作「遊歩大全」より)
このフレッチャー師の言葉に出会って、私はずいぶんと癒されたものだ。救われたと言っても過言ではないようです。
なぜ、さまようように六甲山を歩かされているのか?
なぜ、狂おしいほど六甲の山々に魅せられているのか?
その不明な歩を解き明かす為には、只ただ、歩きを続けるほかに術がなかった、そんな初期の私の「歩き」は、オーバーに表現すると「無明の歩き」、格好良くいうと「自分探しの旅」とでも言いますか、どちらにしても制御の効かない、どう転んでいくか行末知れない暴走ウォーキングでした。この「ウォーキング迷路」に見事、進むべき道を照らしてくれたのが、コリン.フレッチャーの「遊歩大全」でした。(今は多分絶版かも)
この書をバイブルとし、今までさんざん喘ぎながらの自制もきかない「暴走の歩き」に「遊歩」という名を冠らさせることで、我がcomplete walker(遊歩)実現への出発点とし、第二の青春というべき時代を謳歌することが出来た訳です。(六甲遊歩会を結成した1980年代)
人生、人の歩く道も文字通り山あり谷ありで、まだまだ道半ばですが、今では…
まつすぐな道でさみしい〔山頭火〕
などと今では余裕で、こんな句を引き合いに出せるようにもなりました。(?)
●遍歴、放浪の俳人・山頭火の〝遊歩〟も私たちの山歩きを彩ってくれます。
ちょっとした山での体感を、彼の句に当てはめてみるのも楽しいですよ。
ぜひ一読くださいませ。新ブログ「遊歩のススメ」にて紹介しております。
●遊歩調査関連記事(新ブログ)
・遊歩資料館アーカイブ(2010年収録)に目次があります。
・加藤文太郎の足跡をおいかけて
・六甲全山縦走路の実測の後日譚
●新しいブログを作りました。ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
【トラバ練習テーマ/何に癒された?】
ちょっと行き詰まっていた頃です・・・・
『テレビ、ヘロイン、株。ひたすらのめり込み、常習患者になりがちなこのような楽しみに、ウォーキング、すなわち歩くという行為にもつながっているような気がする。だが、精神的な偏執に陥りかねないこれら狂気の中で、〝歩く〟だけは少し異質だなと感じられるのは、その狂気が快いものであり、精神の健全さにつながっているからであろう。』
(コリン.フレッチャー著作「遊歩大全」より)
このフレッチャー師の言葉に出会って、私はずいぶんと癒されたものだ。救われたと言っても過言ではないようです。
なぜ、さまようように六甲山を歩かされているのか?
なぜ、狂おしいほど六甲の山々に魅せられているのか?
その不明な歩を解き明かす為には、只ただ、歩きを続けるほかに術がなかった、そんな初期の私の「歩き」は、オーバーに表現すると「無明の歩き」、格好良くいうと「自分探しの旅」とでも言いますか、どちらにしても制御の効かない、どう転んでいくか行末知れない暴走ウォーキングでした。この「ウォーキング迷路」に見事、進むべき道を照らしてくれたのが、コリン.フレッチャーの「遊歩大全」でした。(今は多分絶版かも)
この書をバイブルとし、今までさんざん喘ぎながらの自制もきかない「暴走の歩き」に「遊歩」という名を冠らさせることで、我がcomplete walker(遊歩)実現への出発点とし、第二の青春というべき時代を謳歌することが出来た訳です。(六甲遊歩会を結成した1980年代)
人生、人の歩く道も文字通り山あり谷ありで、まだまだ道半ばですが、今では…
まつすぐな道でさみしい〔山頭火〕
などと今では余裕で、こんな句を引き合いに出せるようにもなりました。(?)
●遍歴、放浪の俳人・山頭火の〝遊歩〟も私たちの山歩きを彩ってくれます。
ちょっとした山での体感を、彼の句に当てはめてみるのも楽しいですよ。
ぜひ一読くださいませ。新ブログ「遊歩のススメ」にて紹介しております。
●遊歩調査関連記事(新ブログ)
・遊歩資料館アーカイブ(2010年収録)に目次があります。
・加藤文太郎の足跡をおいかけて
・六甲全山縦走路の実測の後日譚
〝山歩きはアートだ!〟十人十色の〝歩き〟が百人百様の人生を彩ります。 このシンプルで根元的なアクティビティ、あなたの〝歩き〟とは何なのか? 先人たちにみる〝遊歩〟を通して、今一度掘り下げてみまましょう! |
キンドル出版にて、 山端ぼう:著「つたなき遊歩・ブラインドウォーカー」を出版いたしました。 遊歩大全をバイブルとして六甲山を巡り歩いた老いた遊歩人とブラインドサイト(盲視)という不思議な能力をもつ全盲の青年とが、巻き起こすミステリアスな物語です。六甲全山縦走から穂高縦走へ・・・ 続きは・・・ |
●新しいブログを作りました。ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
自身のブログのタイトルは、Talking Forest。
つまり歩くことより、その空間に混ざる事が楽しい。
この「自然に混ざる」と、俗に言う「自然と触れ合う」とはちょっとニュアンスが違う。
「自然に混ざる」為には、「藪」が必要なんです。私にとってはね(笑)
ども藪って居れば居るほど、その空間がリアル過ぎて、やはり混ざれません。面白いです(笑)
「薮」が必要だとは知りませんでした。
昔、姫路アルプスで二日間「薮」に悩まされた思い出がありますが、あの先の見通せない感じは、霧とはまた違って、独特の世界ですね。
閉じ込められそうな緊迫感を楽しめるとホント面白いんですが、まだまだ怖さに慣れません。