路面電車で新大工町へ戻り、伊勢宮へ行きましたが相変わらず、御朱印はやっていないとの事で、松森天満宮へ。
ここは結構見るところあります。
国道側は工事していて嫌なんだけど
鬱蒼とした鎮守の杜
天然記念物の楠があったり
本殿の周りには職人尽があったり
午前中の宮地嶽八幡で聞いた説明の様に
じっくり散策するのが一番です。
御朱印を貰いに社務所に向かうとき、御朱印ラリーの女性2人+男性1人の集団にすれ違いました。
案の定、私が御朱印頂いているのを認識した後、続けて頂いていました。
限定朱印です。
路面電車で市民会館へ向かい、出雲大社へ行ったのですがお留守で、そのまま徒歩で長崎大神宮へ。
左手の階段を昇ると
拝殿があります。
狛犬は階段ではなく、道の方を向いています。
さて直ぐ近くの眼鏡橋へ
川沿いには、インスタ目当てのゴミが多く降りており
普通に写真を撮る人には迷惑でした。
路面電車で大浦天主堂で降ります。5年前も来たな、その時はグラバー邸へ行きました。今回はそんなのをほって、大浦天主堂の左側の細い道へ。しかし、お巡りが外人(白人)に職務質問してる。何とか時間をつぶし、お巡りの後を進みます。
ここが大浦諏訪神社です。
天主堂の方とは違い、人けがありません。
ここからの眺めも良く、ある意味、ウザい連中がいないので落ち着けました。
御朱印も無事頂けました。
路面電車の終点の石橋から乗車し、新地中華街で乗り換え。
その終点の崇福寺で下車します。
崇福寺は御朱印を辞めたそうなので八坂神社へ。
まだ15時頃なのにここも人が少ない
見晴らしの良すぎる階段。午前中の諏訪神社もそうだったけど、気持ち悪くなる。
ここもお稲荷さんがあります。
八坂神社の本殿です。
すぐ隣に清水寺があるのですが、一旦、階段を降ります。
隣の清水寺の参道を登ります。
札所としては閑散としてます。
しかし本堂に上がりお参りしている人や、隣の八坂神社から渡ってきた外人(白人、黒人)達がおりました。
ご住職さんに御朱印をお願いしました。
ここから、寺町なので多くの御朱印が頂けそうですが、 既に15時半をまわっています。
お寺は結構、16時で閉山の所が多いので、それまで御朱印をもらえるところまで廻ろうと進みます。
で、保育園をやっている大光寺へ。
呼び鈴を押したら、「住職居るんで書いてもらいます。」とあっさり対応。
更に、大音字へ。
ここも、社務所へ入ったら人がいたので、「御朱印まだ対応頂けますか」と聞いたらOKでした。
待っている途中で17時のチャイムが聞こえてきました。
この日は凄く、充実した一日でした。