![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/04bfd246f6f2b791a00779ce1ba996c3.jpg)
犬山城に行ってきました。
昨年1月に彦根城を見て、お城って面白いなと思ったと同時に、国宝に指定されているお城は国内でもたった5つと聞き、それなら全制覇できるかも!と思って以来、国宝指定のお城を全部見てみたい、というのが私のひそかな目標になっています。
名古屋市内に泊まり、名鉄犬山線で向かいます。
公式サイトのアクセスマップでは駅からの距離がよくわからず、そう遠くないと勝手に決めていましたが。。。
城下町ストリートを歩くので楽しみながら歩けるのですが、かれこれ20分ほど歩きます。
しかも最後は急な登坂。
お城だからしかたありませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/f4b731edce4fe7bf6b3483871585ab3f.jpg)
入場券はキャッシュレス券売機の方が混んでいたので現金用の窓口へ。
入り口横の大木は樹齢650年。
お城よりも高く、お城の代わりに落雷を受けるなど、お城の身代わりをつとめてきたのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/bcc4a3036d3b0fec69a21960c658bb5c.jpg)
天守閣までのぼったらさすがに絶景です。
高所恐怖症の私にとっては手すりが低い回廊を回るのはとっても怖かったのですが、なんとか半周頑張りました。
遠くの山の頂上にかすかに岐阜城が見え、古の武将は、こうして周りの城をにらみつつ、日々過ごしていたんだな、と妄想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/1a1403f8847f9b0906c249222cf1e4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/2079a1638efccd574b14ffc9d003aad4.jpg)
帰りは城下町ストリードにあった、町家を見学。
こちらは入場料無料でだれでも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/56ad688a9dc1013f03bb0f00176ed978.jpg)
名古屋も犬山も、日本史をおさらいしてから見るともっとおもしろかっただろうなー、と思いました。
昨年1月に彦根城を見て、お城って面白いなと思ったと同時に、国宝に指定されているお城は国内でもたった5つと聞き、それなら全制覇できるかも!と思って以来、国宝指定のお城を全部見てみたい、というのが私のひそかな目標になっています。
名古屋市内に泊まり、名鉄犬山線で向かいます。
公式サイトのアクセスマップでは駅からの距離がよくわからず、そう遠くないと勝手に決めていましたが。。。
城下町ストリートを歩くので楽しみながら歩けるのですが、かれこれ20分ほど歩きます。
しかも最後は急な登坂。
お城だからしかたありませんが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/f4b731edce4fe7bf6b3483871585ab3f.jpg)
入場券はキャッシュレス券売機の方が混んでいたので現金用の窓口へ。
入り口横の大木は樹齢650年。
お城よりも高く、お城の代わりに落雷を受けるなど、お城の身代わりをつとめてきたのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/bcc4a3036d3b0fec69a21960c658bb5c.jpg)
天守閣までのぼったらさすがに絶景です。
高所恐怖症の私にとっては手すりが低い回廊を回るのはとっても怖かったのですが、なんとか半周頑張りました。
遠くの山の頂上にかすかに岐阜城が見え、古の武将は、こうして周りの城をにらみつつ、日々過ごしていたんだな、と妄想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/1a1403f8847f9b0906c249222cf1e4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/2079a1638efccd574b14ffc9d003aad4.jpg)
帰りは城下町ストリードにあった、町家を見学。
こちらは入場料無料でだれでも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/56ad688a9dc1013f03bb0f00176ed978.jpg)
名古屋も犬山も、日本史をおさらいしてから見るともっとおもしろかっただろうなー、と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます