ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

法律用語の言い換え集

2008-04-22 16:53:40 | Weblog
来年5月から始まる裁判員制度に向けて

日弁連が出版したとか

「未必の故意(殺意)」を

「必ず殺してやろうと思ったわけではないが,死んでしまうならそれも仕方ないと思って
○○した」

これはかなり難解な言葉だから

まー良いとして

「自白の任意性」を

「脅かされたり騙されたりする事なく,自らの意思で自白する事」

「責任能力」を

「犯行当時の精神状態が,自分の行動に責任を負えるようなものであった事」

まで説明が必要?

ちょっと一般国民を見下してない?

っちゅうか

この辺の言葉まで判らない奴は



裁判員にするなよなー!

パパママ 気を付けて!!

2008-04-22 16:36:54 | Weblog
JAFのテスト

窓を閉め切った車内の温度が

春の気温の外気温23.3度の時,車内室温は48.7度 ダッシュボードは70.8度

4枚の窓全部を4cm開けた状態でもしゃない温度は38.9度

直射日光が当たるダッシュボードが熱源となる為,車種や色はあまり影響ないらしい

23度でこれなら30度,35度になると想像するだけでも恐ろしい

赤ちゃんなんかあっと言う間にアウトだろう


わずかな時間でも絶対に車内に子供を残さないでーー!!

「貯蓄から投資」へ

2008-04-22 16:23:11 | Weblog
金融相の渡辺喜美が旗を振っている

これは

7,8年前から言われているが

理由は

大きく分けて二つ

1)個人からカネを集めて企業に貸し付けていた銀行が,リスクを恐れて成長産業や企業に上手くカネを振り分けられなくなった

2)低成長時代は企業が銀行からカネを借りなくなり,銀行もムリして預金を集める必要がないので預金金利を下げる

しかし物価は上昇傾向にある

したがって預金しているだけでは実質資産が目減りする

だから多少のリスクは覚悟してでも成長が見込める企業に直接投資してもらって

経済を活性化

投資者も果実を享受できるって論法

まーその通りなんだが

なんだかだ言っても

農耕民族の日本人は安定志向が強い

07年時点で

日本人一世帯あたりの金融資産は1620万

麿んちは

0円(ハハハ 涙

でもピンと来ない家庭が多いだろうな~

どの国でもそうだが一部の金持ちに偏り過ぎ

その内,半分以上が預貯金で株式は約8%

アメリカは株式34%

やはり日本の貯蓄志向はやや行き過ぎかな

麿みたいに100%投機は異常じゃが

このまま預金しててもジリ貧になるのは目に見えているんだから

20%くらいは投資に廻した方が良いだろう

ここまで書いたら

電話が

「ビンボービンボー」と鳴る(耳まで侵されてる ハハハ

「もしもーし」

「こちら資産運用のご案内なんですが。。」

「ああ,わしの方が詳しいし上手いから結構!」

それで



預貯金ゼロ(ハハハ  涙も出ない!


今日の相場

2008-04-22 15:43:13 | Weblog
NYは12825 24ドル安

日経は13547 148円安  円は102.93

上げれば下げるじゃが上げ幅の方がやや大きい

このままジリ高で行くとも思えないし

日経14000もムリじゃと思っているんじゃが

麿の期待?する

12500円割れは



はたして??

光母子殺人事件

2008-04-22 13:59:08 | Weblog
今日 元少年に死刑判決

マスコミはこのニュースで一色

昨日の殺人事件も忘れてる麿にとって

不勉強とは思うが

なんでマスコミがこんなに大騒ぎするのか判らない

犯人が未成年で弁護団が場外で物議を醸したからなんだろうか

麿は

被害者に落ち度や非のない殺人犯人は

年令を問わず死刑で良いと思ってるので

9年もかかった事も信じられない

勿論,これはこれで麿は当然の判決と思っているが

四国で起こっている警察の証拠捏造疑惑事件(裁判所も加担しているとおもわれる)など

冤罪と思われる事件を掘り起こし

真実を追究するのが


マスコミ本来の使命ではないんだろうか