ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

台風15号!

2011-09-21 23:54:17 | Weblog
台風上陸、関東甲信で暴風雨
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1750354&media_id=4

結構、凄かったな~

昼ごろ、隣の棟がかすむほどの豪雨。

これは直ぐ収まった。

テレビを見てても台風関連のニュースばかりなので、4時頃から夕寝に入ったが、この頃から風も強くなり、築40数年の団地の窓ガラスはガタガタ割れんばかり!

うるさくて熟睡できない。

麿の記憶でも1番か2番目くらいの風雨!!

子猫のチビ太には勿論初めての体験。

6時間もベッドの下から出てきやしない♪

ま、ウチはベランダから鉢植えが一つ落ちただけだったが、被害に遭われた方々、お気の毒さま!

マイミクは大丈夫だったのかな?

子猫物語?(2)

2011-09-21 00:03:22 | Weblog
のりちゃんが子猫を捕まえて連れて来たのが、17日の土曜日夜。

ちっちゃーい♪

抱くとブルブル震えて居る。

逃げようとはするが、爪を立てるわけでもなく噛みつく事も無い。

医者の話だと2カ月くらいじゃないかと...

すると、麿がどしゃ降りの中で鳴き声を聞いた時は生後一カ月くらいだったのか!

それにしては力強い鳴き声だったが、不安と寂しさと誰かに気付いて貰いたい思いが必死の鳴き声に繋がったんだろう。

今はか細い声でしか鳴かない。

今までの子猫はゲージの中に手を入れると、前足で引っ掻こうとしたり、
「フーッ!」と威嚇したりしたが、こいつは隅でうずくまって後ずさりするだけ。

夜も出せとうるさく鳴いたり、ゲージから出ようとガリガリが長時間続くが
少し騒いだだけで諦めてる。

お陰で普通に寝れた♪

18日(日)

のりちゃんが動物病院に連れて行き、処置を済ませて帰って来る。

餌をやると確り食べる。

水をやると片足を容器に突っ込んだまま飲む。

出して飲むように教えるのに苦労する。

抱くとすぐ逃げようと暴れてたのに、夕方には自分から来て膝に乗る♪

慣れるのが、早過ぎゃしないか!

ノラの子はそうはいかないので、飼い猫が産んだ子を誰かが捨てたんだと推測する。

「何もあの大雨の日に捨てなくても!」

ミーハーが憤慨している。

19,20ですっかり慣れる♪

親指と人差し指だけで首筋を捕まえて持ち上げられるくらい軽いのに、良く食うし水も良く飲む♪

ただ慣れて足元で丸くなったり、膝に乗ったりするくせに、立ちあがって歩いて近づくと凄い勢いでソファの下に逃げ込む♪

ガリバーみたいな巨人に見えるんだろうな♪

今も、パソを打ってる麿の膝で爆睡してくさる♪

かっわいいが、


あまり、なつくなよ♪