ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

政治~♪

2011-09-23 16:14:37 | Weblog
麿は若い時は政治に関心が無く、株を始めてからはやや勉強し、今はまた関心が薄れている。

国会のテレビ中継など見ていると、な~んでこんなバカがってのが、山ほど居る。

政治家ってのは私利私欲が少ない人がならなくてはならないが、現実はその逆で欲のデパートみたいなのが立つし、当選する。

そのおこぼれに預かりたい連中が周りを固め、地元の名士にする。

志のあるごくごく一部の人も、民主主義の弊害とも言える数の論理に屈服し呑みこまれる。

かくして、悪循環はいつまでも続く。

麿は残りの人生もごくわずかで、女房も子も孫も居ないので、日本がこの先、どうなろうと知ったこっちゃ―ない!

バカな政治や政治家を見てるとイライラして精神に良くないのでバカブログを書いてその日を楽しくってのが今のスタンス。

でも、やはり日本人なので日本の風土も好きだし、日本人のガキも大好き♪

前述の理由で政治の仕組みにかなり絶望しているが、ほんのちょっぴりでも良くして行くには無関心派が少しでも自分の考えを持ち、草の根的にその輪を広げて行くしか道は無さそう。

麿のマイミクに日本を少しでも良くしようと頑張ってる熊ちゃんが居る♪

勿論、全面的に同意見ではあり得ないが、とりあえず、今の復興に関する増税論議に対する考え方は大賛成!

少しでも賛成者が増えてくれる事を願って、勝手に無断転載♪

【現在 アメリカや欧州の株が暴落し、 ユーロもアメリカドルも売られています。

 つまり 欧州とアメリカの経済は はっきりと弱くなってきている。 
 サブプライムローンのやりすぎで リーマンショックがおき、その処理が終わっていないのです。

 ユーロは 経済的に強いところだけで再出発するか 昔のように それぞれの国にもどるか? さもなくばユーロの政治的な統合もするか?

 3っつしか選択はないと思います。

 今のヨーロッパの政治ではどれも実現は無理でしょう。 つまり ユーロ破綻に向かって 進むしかないでしょうね。

 アメリカも バーナンキやガイトナーさんは この経済的な危機への対処方法はよく理解できている。しかし 政策の実行となると 議会で法律を成立させねばならない。 これが出来ない。

 議会では共和党優位のうえ 茶会党という 大馬鹿集団の力が強い。

 結局 アメリカ、欧州ともに 沈んでゆく。

 日本は?

 本来  チャンスなんですよ。 円に資金は逃避している。 ということは円通貨の発行量を なんなく増やせるチャンスなんです。

 政府紙幣でもいいから 一声50兆円くらい発行して 震災の復興や 遅れている社会資本整備、軍事の増強をすればいい。

 3年、 ひょっとすると5年くらい毎年 楽に50兆円から80兆円くらい発行できるかもしれない。 通貨は相対で比較するしかなく ヨーロッパもアメリカも ろくな政策をできない現在。 日本の力をつけるチャンスなんです。

 現在の500兆円のGDP を倍以上に引き上げましょう。 10年くらいで 倍にすればいい。

 憲法も自主憲法にして 国を守れるようにすれば 基軸通貨のドルから円への移行が スムーズにいきます。

 円経済圏ができると思いますよ。 力が強ければ自然と成立します。

 中国やロシアの威嚇を 利用すれば インドもインドネシアも巻き込んで円経済圏は容易くできるでしょう。

 人口10億のインド。 2億のインドネシア。 そして東南アジアの国々を適切にサポートして 軍事面でも同盟して各国の文化や伝統を尊重したうえで ともに発展してゆけばいい。

 うまくすれば 向こう500年間の繁栄の基礎を築けます。 チャンスなんですけどねえ。
 
 
 馬鹿な政治家や なんちゃって経済評論家は 政府の経済を 企業や家計といったミクロ経済で考える。 これほど馬鹿な話しは無い。

 国家経済の運営主体である 政府は マクロ経済での運営ですよ。 基本どの国でも同じです。

 通貨の発行量は その国の経済の強さに比例します。 通貨の発行量がすくなければ その国の通貨は たの通貨に対して高くなってゆきます。 過度に高くならないように調節するのは 通貨を発行してあげればいいのです。

 現在の日本は需要不足なんですから 政府は通貨を発行して 公共事業をすればいいだけのこと。 遅れている社会資本整備と 軍事の増強をすればいい。

 日本の力が強くなれば 世界は平和になりますよ。

 こういった 単純な事を 民主党の議員はまったく理解していない。 馬鹿は政治家なってはいけませんね。】





寝不足♪

2011-09-23 14:49:20 | Weblog
この所、子猫のチビ太に振り回されて寝不足気味♪

午前1時頃消灯するが、夜行性のバカめはそれから小一時間、レースのカーテンや座布団をガリガリ。

どっかに跳び上がっては、何かを倒す♪

来客好きのバカミーハーが客を呼べないほど、くっだらない物が部屋にあふれているので倒すものには事欠かない♪

ま、チビが居なくても若い麿(71)は寝るのがいつも午前1時、2時なのでそれは良いのだが問題は朝。

6時半頃から同じ事を繰り返してくれる。

怒っても、しばらくやめるだけ、捕まえて麿の毛布に入れ込んでもしばらくすると、そーっと出て行く♪

頼むよ!

若い(しつこい)麿は8時過ぎまで寝なくちゃもたないんだから!

仕方ないから、この2,3日は1時間半か2時間、一緒に昼寝している♪

お陰で、ボーっとしていて、ブログも書く気が起こんないし、買い物に行くのがやっとって状態が続いて居る。

ボーっとしてるのは、いつもだろうって?



却下!!