昨日、妻の実家に行った際
義母の包丁が切れにくそうだったので 預かって今朝研いでみました。
こんな感じですから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/00d4f7dbcb1c9fabc0be016a0a72744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/2ac4a6b40abd0be2f768c9c105cf1d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/885352a063311bbb5453779f20620fe3.jpg)
紙に刃がたちません。
刃こぼれが 2箇所ありましたが 荒砥石は使わず
シャプトンの1000番から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/88199b62e947e9f98b746977587cfd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/8fc6f76ee4abf2b245aff8d61e4896f1.jpg)
そうそう 包丁なので 砥石を平面にしてからですね。
で1000番では![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/794ec07996c33f0d7c4f034260cdc534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/c0ebceb82f0f756f359a4f41c9dc560f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/c012f139b893b313aaa72b830708cee7.jpg)
よく切れます。
次は5000番
こちらも平面を出してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/bad6cc10007fe3def00b26b79a928757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/e7856dbee1123e4e8f0e31a834b008c9.jpg)
仕上げは ストラッピングで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/fa99a6c6640402bea11ec7f4148e82ab.jpg)
使用前、使用後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/82de277e90e7fd4c4d7de9f1e801358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/972b75882f955a98513310e96e30f2ad.jpg)
あごのあたりは 凄くシャープですが 先端付近は 若干鈍くしてあります。
自分が使うなら 先端もシャープにしますが
一度使って貰って もっと 先端も切れたほうが良いなら 次回はシャープにします。
2ヶ所の刃こぼれですが、まだ残っています。
でも、野菜や肉を切るくらい 全く問題ないでしょう。
凄く切れる刃物は 確かに危ないですが 使い方次第だと考えています。
かえって、切れないほうが 無駄な力が必要な分 反動で ケガをしそうで 怖いです。
では、またよろしくお願いします。
義母の包丁が切れにくそうだったので 預かって今朝研いでみました。
こんな感じですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/00d4f7dbcb1c9fabc0be016a0a72744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/2ac4a6b40abd0be2f768c9c105cf1d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/885352a063311bbb5453779f20620fe3.jpg)
紙に刃がたちません。
刃こぼれが 2箇所ありましたが 荒砥石は使わず
シャプトンの1000番から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/88199b62e947e9f98b746977587cfd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/8fc6f76ee4abf2b245aff8d61e4896f1.jpg)
そうそう 包丁なので 砥石を平面にしてからですね。
で1000番では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/794ec07996c33f0d7c4f034260cdc534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/c0ebceb82f0f756f359a4f41c9dc560f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/c012f139b893b313aaa72b830708cee7.jpg)
よく切れます。
次は5000番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/42e9cfaea6d81429cd7f2f9500fc89e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/bad6cc10007fe3def00b26b79a928757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/e7856dbee1123e4e8f0e31a834b008c9.jpg)
仕上げは ストラッピングで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/fa99a6c6640402bea11ec7f4148e82ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/a91628b216a6e22245472a3a7430cf14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/82de277e90e7fd4c4d7de9f1e801358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/972b75882f955a98513310e96e30f2ad.jpg)
あごのあたりは 凄くシャープですが 先端付近は 若干鈍くしてあります。
自分が使うなら 先端もシャープにしますが
一度使って貰って もっと 先端も切れたほうが良いなら 次回はシャープにします。
2ヶ所の刃こぼれですが、まだ残っています。
でも、野菜や肉を切るくらい 全く問題ないでしょう。
凄く切れる刃物は 確かに危ないですが 使い方次第だと考えています。
かえって、切れないほうが 無駄な力が必要な分 反動で ケガをしそうで 怖いです。
では、またよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます