外回りの仕事をしている人など、足元が冷えて、寒さでかかとや足の側部がしもやけやあかぎれになってしまう人もいるだろう。
自分もその一人だ。
冬は厚手の靴下を履いたりしているがそれでもかかとがあかぎれになってしまう。
何年か前から、オーバーソックスを冬季に履いている。
アマゾンで購入
Ollehaソックス ウェットスーツ風素材のあったか靴下 ¥939
発熱効果、保温効果、保湿効果、角質ケア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/1b885c4ac55d9fe0b301f5feb9b51963.jpg)
この手の製品は冷気をある程度遮断できて防水効果もあるのだが、足が多少蒸れる。
何シーズンか使うと、底に穴が開いてしまったので、ケチケチと自転車の廃チューブ等張り付けて補強して使っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/3e363c39af53fb5497e27f9a70473351.jpg)
ワークマンの2020カタログを観ると、同じようなものがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/bce35d03d5c0434120993b7bb4a9f799.jpg)
ワークマン SBラバーデニムライクルームソックス 780円 実際に買ったのは2019年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/4ab501a4214058388658a512b7ab9e94.jpg)
底は滑り止めのゴム加工がされていて、1シーズン使ったが穴は開かなかった。なかなかよし 今年もほぼ毎日着用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/cb6e3af00e7fba6dee0a448c10d57890.jpg)
同じく足首まで覆うタイプ。2020年のカタログには載っていないかな。2019年購入 履くのに若干手間取るので、使用頻度は
上の製品の方が圧倒的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/84dd9065b621eecfe4addc48f1977362.jpg)
やはり底部はゴムラバー加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/414d703279008548f94fd52b171adcc4.jpg)
ワークマン フェルト風インナーソックス 2年ぐらい前に購入したが片方紛失。 この冬まだカタログに載っていたので店に行ったところ置いてなかった。売り切れたらしい。2店舗なかった。 値段が350円と 格安だからな
roomシューズとして使用、スリッパより暖かいし、ただ底部に滑り止め加工はないので歩き回るには多少滑るが・・
自分もその一人だ。
冬は厚手の靴下を履いたりしているがそれでもかかとがあかぎれになってしまう。
何年か前から、オーバーソックスを冬季に履いている。
アマゾンで購入
Ollehaソックス ウェットスーツ風素材のあったか靴下 ¥939
発熱効果、保温効果、保湿効果、角質ケア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/1b885c4ac55d9fe0b301f5feb9b51963.jpg)
この手の製品は冷気をある程度遮断できて防水効果もあるのだが、足が多少蒸れる。
何シーズンか使うと、底に穴が開いてしまったので、ケチケチと自転車の廃チューブ等張り付けて補強して使っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/3e363c39af53fb5497e27f9a70473351.jpg)
ワークマンの2020カタログを観ると、同じようなものがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/bce35d03d5c0434120993b7bb4a9f799.jpg)
ワークマン SBラバーデニムライクルームソックス 780円 実際に買ったのは2019年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/4ab501a4214058388658a512b7ab9e94.jpg)
底は滑り止めのゴム加工がされていて、1シーズン使ったが穴は開かなかった。なかなかよし 今年もほぼ毎日着用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/cb6e3af00e7fba6dee0a448c10d57890.jpg)
同じく足首まで覆うタイプ。2020年のカタログには載っていないかな。2019年購入 履くのに若干手間取るので、使用頻度は
上の製品の方が圧倒的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/84dd9065b621eecfe4addc48f1977362.jpg)
やはり底部はゴムラバー加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ee/414d703279008548f94fd52b171adcc4.jpg)
ワークマン フェルト風インナーソックス 2年ぐらい前に購入したが片方紛失。 この冬まだカタログに載っていたので店に行ったところ置いてなかった。売り切れたらしい。2店舗なかった。 値段が350円と 格安だからな
roomシューズとして使用、スリッパより暖かいし、ただ底部に滑り止め加工はないので歩き回るには多少滑るが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/2c1de70674b655b10c3d3ce5f00af232.jpg)
リーズナブルだし、さっそくワークマンに行ってみます。
自分も還暦過ぎて体の末端が冷えるようになってから冬の間必需品となりました