水槽を4月から再立ち上げしましたが、長年使っていた外部フィルターがとうとうだめになりました
ニッソープライムパワー20 イタリー製でニッソーが販売? 約20年使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/dfb74792a6285454a81191f0332f98cb.jpg)
スポンジエアフィルターでとりあえず場をしのぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/b5de8cda103cfcd96337a2cada290b1a.jpg)
給排水の水流を作るインペラーのシャフトが磨耗して偏心が出なくなった。
黒い部分はマグネットで磁力の作用で回転する。がらがら音を立てていたが、突然死んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/29608c628f24e1f0ac809f9d09544c65.jpg)
以前 熱収縮チューブをかぶせて対策していたがもうだめ まあ24時間20年あまり休みなく働いていたから
もういいでしょう。かなりの昔に生産終了になっているようだし、補修パーツも在庫なし入手不可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/1057da003ec485e809438b0c19a0818c.jpg)
テトラ バリューEXフィルター VX-60 を検討
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/612c2d82754d080bf6640c23ce9e7e85.jpg)
アマゾンで ¥ 11,550 を >>¥5,463 53%off 送料無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/9e596037d602f90624b440629989f53d.jpg)
外形比較 ろ過層の縦面積、全体容量はやや小さいが、角ばっていて底面積は少し大。60Lまでの水槽用。吐出する水流は
やや弱くなったが、何よりメンテナンスが楽で音が静か。プライムパワー20の下のフィルターケースとモータユニットの
気密性はいいが、メンテ、掃除の時、外すのにすごい力が要るし、水びたしになることもたびたびあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/cdd07b6192e93a9a96be2301cb800a16.jpg)
ろ過フィルターは面積こそ小さいもの、3段で内容は十分。活性炭(カーボン)は外して、バイオリングは今まで使っていた
バクテリア生息済みのものを入れ替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/116217ebf020f347827c51cc5b2c7779.jpg)
給排水ホースユニットも取り外しが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/006eb38aa7d6488f07695156dae6feaa.jpg)
上のクラスの75というシリーズも在るが、コストパフォーマンス重視で60でOK
ニッソープライムパワー20 イタリー製でニッソーが販売? 約20年使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/dfb74792a6285454a81191f0332f98cb.jpg)
スポンジエアフィルターでとりあえず場をしのぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/b5de8cda103cfcd96337a2cada290b1a.jpg)
給排水の水流を作るインペラーのシャフトが磨耗して偏心が出なくなった。
黒い部分はマグネットで磁力の作用で回転する。がらがら音を立てていたが、突然死んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/29608c628f24e1f0ac809f9d09544c65.jpg)
以前 熱収縮チューブをかぶせて対策していたがもうだめ まあ24時間20年あまり休みなく働いていたから
もういいでしょう。かなりの昔に生産終了になっているようだし、補修パーツも在庫なし入手不可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/1057da003ec485e809438b0c19a0818c.jpg)
テトラ バリューEXフィルター VX-60 を検討
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/612c2d82754d080bf6640c23ce9e7e85.jpg)
アマゾンで ¥ 11,550 を >>¥5,463 53%off 送料無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/9e596037d602f90624b440629989f53d.jpg)
外形比較 ろ過層の縦面積、全体容量はやや小さいが、角ばっていて底面積は少し大。60Lまでの水槽用。吐出する水流は
やや弱くなったが、何よりメンテナンスが楽で音が静か。プライムパワー20の下のフィルターケースとモータユニットの
気密性はいいが、メンテ、掃除の時、外すのにすごい力が要るし、水びたしになることもたびたびあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/cdd07b6192e93a9a96be2301cb800a16.jpg)
ろ過フィルターは面積こそ小さいもの、3段で内容は十分。活性炭(カーボン)は外して、バイオリングは今まで使っていた
バクテリア生息済みのものを入れ替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/116217ebf020f347827c51cc5b2c7779.jpg)
給排水ホースユニットも取り外しが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/006eb38aa7d6488f07695156dae6feaa.jpg)
上のクラスの75というシリーズも在るが、コストパフォーマンス重視で60でOK
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます