徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

京都市内サイクリング-1

2011-02-27 11:43:53 | 京都での自転車ライフ
またまた日曜日にMKさんに自転車で京都の町を案内してもらいました
京都外周をぐるり一周のイメージ
コースは以下(コピペにて失礼) 名所で立ち寄ったところは星印

★伏見稲荷、★東福寺、三十三間堂、清水寺、八坂神社、★祇園白川、★円山公園、知恩院、★平安神宮、★哲学の道、★下鴨神社、★京都御所、★晴明神社、★北野天満宮、平野神社、金閣寺、龍安寺、仁和寺、大覚寺、清涼時、嵯峨鳥居、★芸能神社(車折神社)、★松尾大社

9:30 桂川サイクリングロード 桂川/宇治川分岐点を出発
R79東進-油小路/阪神高速くぐり(油小路のほうがR1号線
より自転車は走りやすいらしい)~R188~ 細い路地北上

古い通りと思われ、格子戸の民家が結構あり、細い道は結構車も走っているが・・行動するには、自転車は最適

最初の目的地
伏見稲荷大社
主祭神 宇迦之御魂大神
社格等 式内社(名神大)・二十二社・官幣大社
創建 和銅年間(708?715年)
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社である。
。稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされる。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。
式内社(名神大)、二十二社の上七社の一社で、旧社格は官幣大社。
稲荷神が農業の神であるために、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全といったご利益がある。
現在の本殿は、応仁の乱で焼失した後に明応8年(1499)に再建されたもので、国の重要文化財に指定されている。

毎年初詣の時期は近畿地方の社寺で最多の参拝者を集める

楼門正面から




拝殿の屋根彫刻




千本鳥居稲荷山には信者から奉納された約一万基の鳥居があり、特に千本鳥居と呼ばれる所は狭い間隔で多数建てられ名所となっている




さらに北上し東福寺へ
東福寺(とうふくじ)臨済宗東福寺派大本山の寺院。東福寺は京都市東山区の東南端、伏見区と境を接するあたりにある。
創建年 嘉禎2年(1236年)
開基 九条道家
正式名 慧日山 東福禅寺

三門(国宝)


本堂(仏殿)


偃月橋(重要文化財)から先の庭園は有料だが、ここの紅葉は一番といっていた


少し東進、細い坂道を登り、人手ごった返す、清水寺の参道、自転車は降りて押して歩くしかない

清水寺 創建年 (伝)宝亀9年(778年) 平安京遷都以前からの歴史をもつ ユネスコ世界遺産に登録されている
仁王門と三重塔




ここまで 清水の舞台はまた今度

さらに北上  ~続く


最新の画像もっと見る

コメントを投稿