11/18 太田原 佐久山 御殿山公園にて
先週の土曜日は宇都宮でも初雪が降りました。
朝、怪しい雲行きだったのですがライド仲間と自転車で石裂山方面に行き、帰途途中で雨>雪にかわり・・暫く雨宿りしていたのですがやみそうにもなく・・濡れた体で走りながら凍死するんじゃないかと思える程の寒気でした。もうすっかり冬。今年は積雪は多いのか?もうモノトーンの世界、いやクリスマス前の華やかなイルミネーションがあるか。
せめてまだ鮮やかな色彩を
御殿山公園(佐久山城趾公園) もみじ祭りが開催されていました。
佐久山:那須氏の発祥の地。文治3年(1187)那須泰隆が、佐久山南部に佐久山城を築き、城下に家臣たちを配置したのが佐久山の始まりという。
空を見上げて照りもみじ
もう陽が傾いてきた
近くに“実相院”という名の寺があるので訪れてみた。京都の実相院と同じ名の寺なので・・ でも普通のお寺でした
山門は和唐折衷の四つ脚門で、屋根に矢板市平野産の石が用いられ、佐久山宿の数度の大火にも類焼を逃れたため、当時の姿をそのままに伝えているもので市文化財。
先週の土曜日は宇都宮でも初雪が降りました。
朝、怪しい雲行きだったのですがライド仲間と自転車で石裂山方面に行き、帰途途中で雨>雪にかわり・・暫く雨宿りしていたのですがやみそうにもなく・・濡れた体で走りながら凍死するんじゃないかと思える程の寒気でした。もうすっかり冬。今年は積雪は多いのか?もうモノトーンの世界、いやクリスマス前の華やかなイルミネーションがあるか。
せめてまだ鮮やかな色彩を
御殿山公園(佐久山城趾公園) もみじ祭りが開催されていました。
佐久山:那須氏の発祥の地。文治3年(1187)那須泰隆が、佐久山南部に佐久山城を築き、城下に家臣たちを配置したのが佐久山の始まりという。
空を見上げて照りもみじ
もう陽が傾いてきた
近くに“実相院”という名の寺があるので訪れてみた。京都の実相院と同じ名の寺なので・・ でも普通のお寺でした
山門は和唐折衷の四つ脚門で、屋根に矢板市平野産の石が用いられ、佐久山宿の数度の大火にも類焼を逃れたため、当時の姿をそのままに伝えているもので市文化財。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます