T.Kのオーストラリア漂流記(麻雀)
T.Kに励ましのお頼りを出そう!jojo_2005(アットマーク)mail.goo.ne.jp
 



 

そんなわけで、豪州写真のコーナーです。

前回の予告どおり、『アリススプリングス』から『ユララリゾート』までの道程の写真を公開します。

それでは

大陸横断レース『スティール・ドッグ・ラン』8thステージ

大陸縦断!!レッドセンタードライブ3000』!!

第7弾は
『サボテンダー登場!! ユララリゾートを目指せ!!

(2008年5月6,7日)

 


夕方にアリスを出る。
このまま南下すればアデレードだ。
だが、既にアデレードは蹂躙してやったので、
今度はウルルを蹂躙するぜ!!! 


旧世代の大陸銃弾列車『The Ghan』!!
伝説の匂いがするぜ!! 


Stuarts Well RH ここで野宿したら、朝車の屋根を叩く音が。
なんとでかい犬が屋根をグラウンドにしてやがってぜ!!
アボかと思って、びっくらこいたぜ!!



やはりいるエミューさん


疲れ果てた顔をしてやがる

 


ラクダ牧場
ひやかしに行ってやったぜ!!

穏やかな顔だが、怒りによって目覚めるぜ!! 


アルパカもいるよ

 
長えぇ!!

 
まるっきり滑り台だな

 
良い質感だ。 それになんて分厚い肉なんだ。
タイツのパンチでも効果はなさそうだな。

 
アルパカ

 
こっちくんな


そして、Erldunda RHへ
ここは三叉路になっており、直進すればアデレード、
右折すればウルルなのさ!!
タイツはもちろんウルルへ!!


しかし、やはりボスがいた!!

 


こっちみんな 


くそ!! トゲのせいでタイツの攻撃があたらない!!! 


そうこうしているうちに援軍だ!!
実はこいつが本体だったのさ!!
あれだ、クロノトリガーにおけるラヴォスの左のアレみたいなもんや。


なんとかボスを倒したタイツ、
しかしあらたなモンスターが!!


長居は無用だぜ!! 
先へ進むんだぜ!! タイツに後退のネジはないんだ!!


ウルルがあるLasseter HWへ!! いくぜ!!

 

 第二部へ↓↓↓

 



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 

サボテンダー登場!!
ユララリゾートを目指せ!!
第二部
 


旅人の運命を預かる看板が見える。

 
あと244キロ 


死の大地


似たような景色が通り過ぎるなか  


うぉおお!! まさかアレは!! 


伝説のエアーズ・・・・・・ 


ところがどっこい偽者です!!
エアーズロックではありません!!
偽エアーズロックとして有名すぎる
Mt Connerです!!! 

 
しかし、偽者とわかっていても、
いきなり視界に入ってきたときは
テンションあがったぜ!!  


そして、Curtin Springs RG(もしかしたらMount Ebenezer RHかもしれない)へ 


金があるなら泊まりな。


かなりひろいぞ!!


陽気にドリフトするくそオージー


偽者がうっすら見えてる 


なんかいる 


どうやら奴らもウルル目当てのようやな。


どうやら修学旅行のようだ 
一人アジア人っぽい人がいたので話しかけたら中国人だったでござる。死にたい。
いいかげん日本語つかわないと忘れるで、こりゃ。


あの中央からちょい右の小屋にはきたないシャワールームがあるで。
俺? もちろん使ってやっで!


中はこんな感じ。
ま、まさかあれは!!


でたぁぁあああ!!!
この地区のボス
サボテンダーだぁぁぁああ!!
でかい!! でかすぎる!!! 


タイツよりもでかい!! 
奴はお得意の針攻撃でタイツをしとめるすもりだったらしいが、
ところがどっこい、タイツはファームで痛めた腰を針治療で治した
経緯を持つ男!!
いまさら針攻撃なんぞ児戯に等しい。
むしろ回復したね!!
そんなわけでサボテンダーはおいしくいただきました。

 
鳥もいるぞ!! 


やはりいた犬  今夜も犬鍋かぁ・・・


アップ 


手なずけてやった 。自分の運命も知らずにのんきなもんだ。


牛みたいな横顔だ


なまら広いし、キャラバンも食べ物屋もシャワーもあるから一生すめるで!!
だが、タイツは根無し草、先へ行くしかないのさ!!


いきなり見つかった! アレは98%の確率で
ウルル(エアーズロック)!!! 


カタジュタもみえるぞ!! 


ついにきたぜ!! ユララリゾート!!

 

 

そして次回は、、

『エゴだよ、それは・・・
逆襲のイチロー
ユララ落としのわけとは?』


みんな絶対に観てくれよな!!! 

 

 

今日の微妙英語

Hey, hey, little man. Can't you take a joke?

何だよ 冗談もわかんねえのかよ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

はいはいすんませんね、久しぶりの豪州写真のコーナーですよ。

前回の更新から一年近くたってるとか・・・・・・貧乏暇無しだぜ!!! 

で、今回は『アリススプリングス』。そう、大陸のほぼ中心にある都会や。

枯渇し呪われた大地であるアウトバックのオアシス、アリススプリングス。
名前の由来は、1871年、ジョン一味がダーウィンとポートオーガスタを電信腺で結ぶために内陸を探査中に偶然その場所で泉を見つけたらしい。

で、当時の総監督のチャールズの妻であるアリスにちなんで「アリスの泉=アリススプリングス」と名づけたらしい。 じゃあなにか? 妻の名前がゲイだったら、「ゲイ・スプリングス」になったのか? あぶなかったなアリススプリングスめ。

ここは何気にキャメルライドや、熱気球、博物館はあるし、近郊には国立公園や渓谷もいくつかあったりと、そんなに退屈ではなさそうや。
だが、タイツに残された時間はわずか。 全てを捨ててウルルへ向かうぜ!!

それでは

大陸横断レース『スティール・ドッグ・ラン』8thステージ

大陸縦断!!レッドセンタードライブ3000』!!

第6弾は『Alice Springs』!!(2008年5月6日)

 


デビルブマーブル後はTi Treeっていうロードハウス付近の更地で
野宿して、翌日最初に訪れたのが、Wycliffe Wellっていう怪しいロードハウスだ。

 


「UFO Centre of Australia」って書かれている。
どうやらフォースカインドっぽいことがよく起きる場所っぽい。

 


「宇宙人以外立ち入り禁止」だとさ

 

 


こういう場所を見つけると、夕食の仕込みなのさ。
ちょうど、材料の犬もいたから、その日は豪勢だったぜ!!

 
Aileron RHのガススタ。大陸の中心なうえ、都会じゃないからこれもんだぜ!
日本円にして1リットル200円ってとこか。
本当にひどい時代だった。パンがご馳走だったのさ。 

 
Aileron RHは広い

 
謎の巨人もいる


RHの名前のオブジェもある。


巨大すぎるアボ。


やはりいたトカゲ

 
もうすぐアリススプリングス


テンションも上がるぜ!!


ここがどこなのか覚えていない。
正直記憶がやばい。なぜなんだー!!


ハイエストポイントらしい。


謎のオブジェ


伝説のタナミロード。
ブルーム近くのフィッツロイクロッシングまで続いている
タナミ砂漠を突っ切るロードさ!
ダートなので、ファミリーカーじゃあ爆発するぜ!


タナミ砂漠・・・行きたかったぜ。


ファミリーカーはアスファルトがおにあいってこった

 
きたー!!! アリススプリングス!!!!

 
これが伝説の・・・・・・

 
かまわず、でぇいやぁぁあああ!!!!

 
裏にもメッセージが。

 
87.6FMをつければ旅情報が手に入るぞ!!!
しかし大きな誤算が!!
タイツは英語が聞きとれない!!! ひゃっはー!!

 
あの石碑からの眺め


そんで街へ


規模としてはケアンズの半分ってところか。


伝説の四連!!


シカゴまで15000キロか!! くそ!!!

 
お土産やは無駄にあるよ!!!

第二部へ続く↓↓↓ 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

アリススプリングス第二弾 

 


ショッピングセンターとか


やはりいたカンガルーもどき


ここの店員がかわいかった

 
本物ではない。

 
お約束のインフォメーションセンター。
とりあえず車はここに停めて、街を探索だ!!

 

 


アンザックヒルの入口。


街の概観を見渡せるぜ!!


外輪山のように町を囲むマクドナルレンジ!!
くっそ!! パノラマカメラが欲しい!!

 

 

 


頂上には戦争記念碑があるのさ。

 

 



こんなもんや。
ガソリンスタンドではここにしかない琥珀色のガソリン、オパールアンレジを入れて、ウルルへ向けて出発や!!

 

 

 

そして次回は、、

『サボテンダー登場!!
ユララリゾートを目指せ!!』

みんな絶対に観てくれよな!!! 

 

 

今日の微妙英語

Wanna get a beer after we're done?

仕事のあと 一杯どうだ?

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そんなわけで千葉の犬吠崎まで初日の出暴走してきました。


そう犬吠崎は山頂と離島を除き、日本で一番早く初日の出を観ることのできる場所なのさ!!
時間にしたら午前6時46分ってとこか。


1日午前2時に自宅を出て首都高と東関道を使って行ってやった。
なんせ僕のバイクはETCが付いているからな、ノーストップで料金所を通過できるのさ!!


ふふふ、しかし大きな誤算があった。。
そう、気温だ、、寒い、、否、、寒すぎる!!!
上五枚、下四枚、手袋二枚、靴下三枚というまるでモビルスーツのような格好だったにも関わらず、寒さが僕を責める。
どんな重装備でもライトセーバーには敵わない、そんな感じだった。

やはり外気温1度の中、メジャーリーガーの剛速球以上のスピードで移動するのは自殺行為だったか。。。


で、カカロットさんに頼みごとをした。


タイツ:カカロットさん!金持ってねえか、、カイロ買いてぇんだ!!


カカロット:ない!俺だって寒いんだ我慢しろ!!


タイツ;グリップヒーターがあるからって調子にのんなよ、キャロットだがカカロットだがしんねえけどよぉおぉぉお!!!


カカロット:『さん』を付けろよ!!このデコスケ野郎がぁぁああ!!!



しかたないから自分の金でカイロを買ったが、まるで役にたたないんだ。
初めてですよ、ここまで僕を馬鹿にしたカイロさんは。。。



で、6時前に犬吠崎に着いたけど、異常に混んでたぜ!!
銚子大橋手前ぐらいから渋滞が酷かったけど、どうもアレの殆どが犬吠崎目当てみたいやな。そんで犬吠崎付近は路駐がひどい。

マジで二キロぐらい路駐してやがる。そんで奴らはそこから徒歩で犬吠崎をめざしてるんや。

最初渋滞かと思ってて、ぜんぜん動かないなーと思ってたら路駐なんだもんな。まあこんなときバイクはええよな、隙間をすいすい通って目的地に着いたで、しかも、目当ての犬吠灯台に人がぎょうさんおって吹いたわ。しゃあなしやでぇ。



まあ、問題の初日の出だが、45分ぐらい現地でボーとしてたら寒くて何もかもどうでも良くなったぜ!!
そしてやっと、日の出が出てきたと思ったら、見事に雲で隠れれて無様なもんだった。
しかも人が多すぎて去年みたいなネタ写真が取れなかったぜ。。しゃあなしやでぇ。。


そんでお土産屋のストーブで暖を取ってて、カカロットに今から群馬行こーぜと行ったら、隣に座ってたお婆ちゃんが「あら今から群馬行くのー?若いっていいわね、私なんて89よ、プププ、若いっていいわね」と「若いっていいわね」を14回ぐらい連呼していた。しかもお婆ちゃんの連れがたくさんいて、「気をつけてね」とか「がんばってね」とか言い出す始末。まさか冗談で言ったことが、こんなことになるとはね。。


だから本当に群馬に行こうかと思ったが、カカロットが巣に戻って「いや、嫁に殺される」と言い出したので、帰ることにした。

結局間に合わなかったらしく、カカロットさんは嫁に殴られたらしい。
スーパーサイヤ人にも弱点はあったか。。





今日の微妙英語

There must be some mistake. I didn't call you

何かの間違いだろう 呼んだ記憶はない


しかし雲だらけ

 


これが有名な犬吠灯台


このくそ寒いなか建物から望む勝ち組


あぶなく日の出とかぶるとこだった船


こんなに人がいるのさ


きた!!

 
どんどんパワーをあげてきたぞ!!

 

 

 


ケフカ光臨?

 

 
問題のストーブ。生き返ったぜ!!

 

 

 

 

 


とんでもない渋滞です

 



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 

そんなわけで、久しぶりの豪州写真のコーナーです。

今回は『デビルスマーブル』。そう、大陸のほぼ中心にある、奇岩で埋め尽くされた呪われた大地。。

世にも奇妙な光景と呼ばれるデビルスマーブルはアリススプリングスから400キロほど北上した所にあるで。

そこらじゅうに奇岩がゴロゴロ転がってて、岩は別の大きな岩の上に乗っている。思いっきり押せば今にも動き出しそうな不安定な状態や。まるで何者かが持ち上げてここに置いたとしか思えない不思議な光景だ。

アボリジニの言い伝えでは『虹色の大蛇の卵』 や『悪魔のおはじき』と呼ばれている。。そしてそれらの奇岩は16億4千万年前からここにあったらしいで。

私も様々な岩を観てきたが、ここは正に岩マニアのメッカというべき場所やな。


それでは

大陸横断レース『スティール・ドッグ・ラン』8thステージ

大陸縦断!!レッドセンタードライブ3000』!!

第5弾は『Devil's Marbles』!!(2008年5月5日)


デビルスマーブルへ続く道。ごらんの通り死の大地。カンガルー一匹通りゃしねえ


ターミネータータイツ


有名な双岩
実は一枚岩が削れてこうなったらしい


だから押してもこの通りビクともしない!!


このプレッシャーは!!!


はあああああああ!!!


こぉぉおおおおお!!!!


でいやぁぁああああ!!!!
ちくしょー 本当にびくともしやがらねぇ!!!


後ろからみた図


こいつもヘビィだぜ!!


やはりあった蟻塚!!こいつも岩なみに硬いぜ!!


でいやぁぁあああ!!!


まるでスフインクス


くっそーーーー!!!いったいどーなってるんだ!!!???


そいや

 

 

第二部へ続く↓↓↓

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




デビルスマーブル第2弾

 


こんなん宇宙人の仕業としか思えないアルよ


岩から産まれたタイツマン


ネタとしか思えないアルよ


岩から鉄拳を見下ろす


ちっ!またこのパターンか!!


カプリコーンのシュラの仕業としか思えないアルよ


はぁぁあ!!私もコレくらいできるんですよ


まるで積み木だな、、デビルスマーブルとはよくいったもんアルよ


これならどうだ!!!


やばいやばい


そしてさらに奥には、、、


なにもないけどキャンプは許可されているみたいだ


絶妙なバランスだ!!まるでバランスのいい山本選手、、ウップス なんでもない


斜面でもこれもんだ!!


このころのタイツは色が黒いな

 

 

第三部へ続く↓↓↓



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




デビルスマーブル第3弾

 


ドラゴンボールな構図
どことなくナメック星に似ている
パワーアップして浮かれたクリリンが飛んできそうだ


べジータのラッシュに追い込まれて岩ごと粉砕したタイツの図


空中戦でベジータに吹き飛ばされて岩に激突したタイツの図


うぉぉおおおおお!!!サムを超えるんだぁぁああ!!!


こいつもとんでみないことになっているアルね

 

 

そして次回は、、

『砂漠のオアシス!? アリススプリングス』!!

みんな絶対に観てくれよな!!! 

 

 

今日の微妙英語

It's Maddning!! Dont You Agree.....Kakrrot?

頭にくるぜ!なあ、カカロット?



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




どうも、最近太りだしたタイツです


そんなわけでお台場ガンダムを観に行った。そうバイクダイエットさ!!
 

どうせ張りぼてかと思ったけど、予想以上に良い出来だった。
素材がいいのかピカピカしてたし、頭だけ稼動するし、いろんな箇所から蒸気がでるんだ!!

 

だけどひとつだけ、そうひとつだけ問題があった、そう残念ながら僕はファーストガンダムよりもZガンダム派だということだ。

 

 

そういえば今日で帰国一周年です。ただ歳をとっただけです。

 


公園にはいったら、いきなり『やつ』がいた


でかい!!18メートル!!人がごみのようだ!!


ピカピカしてるぜ!!


タイツよりでかい!!


作業している人ちっさい!!


後ろ姿もリアル!!


噴出孔から蒸気が!!!


営業さぼって訪れているサラリーマンがおおいぜ!!


ブレストファイア!!!


逆行だとまるで巨神兵!!!


ちなみに回りはこうなっている


キリンのようだ


ところで、ネットで配信されているガンダム作業の工程を撮影しているカメラを発見した。隠したって無駄なんだぜ!!

 

 

今日の微妙英語

Somethin' funny about the word fat, kid?!

“デブ”ってのが 気に障ったか?



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





そんなわけで霞ヶ関の東京高等裁判所に傍聴しに行ってきた。

アレだ、裁判員制度が導入されるので社会見学ってわけさ。
 

しかしながら、はじめて来たので勝手が解らない。
まず入り口で持ち物検査。最初の難関だ。
なんか屈強な警備員がたくさん居たのでタイツとカバチはおろおろしていた。
どうみても不審者だったが、芸人の『阿蘇山大噴火』がテレビ通りの格好でやってきたおかげで、警備員の注意がそれた。
その間隙をぬってゲートを突破!!どうみても奴のほうが不審者だ。
しかし本当に傍聴しに来てるんだな。

最初の難関持ち物検査を紙一重でクリアしほっとしたのもつかの間、なにをどうすればいいのかわからない。
カバチは行政書士のくせに「うひひひ」とかいいながらオロオロしていた。

なんか人がたくさん集まっている机があったので言ってみたら、本日の民事・刑事事件の法廷リストがあった。そのリストに場所やら時間が書いてあるようだ。

で、タイツたちもそれを見て探した。

 


法務局


まず最初に強制わいせつの第一審を傍聴しに行った。

手錠を掛けられた被告が現れ、裁判官に名前、住所、職業等を聞かれた後に検察が事件の内容を読み上げ、それに間違いないかの確認から始まった。

重苦しい雰囲気の中、『阿蘇山大噴火』が入ってきたので噴出しそうになった。
なんせ被告よりも犯罪者っぽいからな。
加えて検察が陰茎だとか口淫だとか卑猥な単語を慣れた口調で淡々と読み上げる。
笑いを堪えるのがこんなに大変だとは思わなかった。
カバチも苦しそうだった。
しかし検察って大変な仕事だな。

 

 

大体30分ぐらいで終わったので、次は民事事件を傍聴しようと思って探してたけど、やはり民事ってのは金貸し系の事件ばっかりだった。

とりあえず残業代未払いのトラブルの審理を傍聴しに行った。
荒れもせず淡々と進行していった。「意義あり!!」とか「静粛に」とかは一切ないようだ。

 

次に隣の建物の簡易裁判所に行ってきた。
傍聴席に原告と被告がいて、順番が回ってきたら呼び出される感じだ。
第一審のみの日だったから大体5分ぐらいで終わってた。
見てると貸し金返済の請求ばっかりだったので面白くなかったが、ある件で中国人の女性が原告として現れたんだが、それがまたおかしかった。

実はそのおばさん原告本人じゃあないのに法廷に立っていたんだ。
実は原告の奥さんらしい。
裁判官はそれに気づかないまま質問をしていたが、そのおばさんが突然「本人はそこにいるけどここに呼びますか」とか言い出す。

会場のだれもが「あんた誰?」と思った中、 

裁判官が「あんた誰?」と素でつっこんでいたのはうけた。

そんで本物の原告登場。色々説明が行われたあと裁判官から同意を求めらる原告のおっさん。
そう、おっさんは日本語まったく解らないらしいので何も理解していない。
そんでも通訳で来ているはずのおばさんは、おっさんには目もくれず早々と同意すると言ったんだが、

裁判官:
あなたが同意しても本人は意味が解ってないでしょ?中国語で通訳してください。

中国人:
あ、わたし中国語できます。

裁判官:
いえ、だから旦那さんに中国語で通訳してください。

中国人:
私中国語できますよ。

 

実は日本語下手なおばさん。。。そんなグダグダなやり取りが延々と行われていた。しゃあなしやでぇ。。

 

そんなこんなんで昼になった。

殺人死体遺棄の法廷の傍聴もあったが、そういうのは人気商品で、傍聴券というのを抽選でゲットしなければならない。人がたくさんいたのでやめた。

その後は痴漢の審理や傷害やら住居侵入・強姦とか傍聴して終わりにした。
麻薬の第一審も傍聴したかったが、満席で入れなかった。
麻薬は人気が高いらしい。

 

その後はTOKYO見学してやった。皇居とかに行ってやった。
ここで裸の外人が騒ぎを起こしたせいか、外国人観光客だらけだった。しゃあなしやでぇ

 


以下皇居系


『奴』が登った石垣



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

やあ、四月分の記事はまだ載せてませんでしたね。
結構前に草津に行ってきたんでそのときの写真でも載せときます。

草津は流石に温泉で有名なだけあって町中に温泉があるぞ!!足湯はただだぜ!!

国道最高地点として有名な国道292号(群馬県渋峠)はなんと標高2172メートル!!
頂上地点では硫化硫黄が回りに充満するほどだ!!
そして冬季は封鎖されるぞ!!そう危なすぎるからだ!!!

 

へへ、、豪州の写真は数が多すぎるので整理がまでできとらんのですたい。

 


橋の下は温泉

 


温泉作ってます


別にここに入れるわけではない


足湯最高!! 


そしてお待ちかねの国道最高地点!!
2172マンパワーだ!!!!


キモオタ三人組


最高地点付近にあるホテル
見てのとおり群馬長野の境界線だ!!
なんと偶然こうなったらしい


犬も居ます


そして草津に戻り温泉へ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




時に身を任せのらりくらり生きていたらとんでもないことになっていた。

やばい吐き気がする眩暈もだ。。。ハハ 今度は死ぬかもね。



ところでドラゴンボールエボリューションを観に行った。
(注:多少ネタバレするので、観に行く予定の方は読まないでください)










アレだ、噂どおりひどい有様だった。流石のワシもフォローできないほどにひどいことになっていた。


なにがダメだったのだろうか?いや、まあ全部ダメだったんだけど、特に脚本がひどかった。

はっきり言って、作家目指している専門学生のほうがマシな脚本書けると思うんだ。

ホンマにひどいんだぜ!!冒頭でいきなり悟空の正体ネタバレするし、かめはめ波は空気の技だし、ブルマ・ブリーフな上に神龍はトカゲだった。


それにしても、ブルマが誇らしげに『私はブルマ・ブリーフよ!』と言い出したときは笑うとこなのか判断に困った。

そういった小技がいたるところにあったが、全部失笑だった。

アメリカじゃあ通用するかも知れないが我々日本人はお笑い民族、その程度じゃあ眉一つ動かないアルね。




まあ白眉はアレだな。。悟空がピッコロと対面したときに色々といきまくんだが、



悟空:
ピッコロ!!!お前も大猿もすべて倒してやる!!!


ピッコロ:
いや、大猿ってお前だから。。。


悟空:
そ、、、そんな、、、、、(悟空ショックのあまり膝を付く)





ここでのやり取りのポイントはピッコロのカミングアウトに全く疑いもせず、かつ間髪入れずに絶望する悟空。。否定ぐらいしろよと、、、



そしてピッコロさんも悟空が予想以上にバカな子だったので、
これはいけると思ったのか、寡黙だったピッコロさんも饒舌になり、畳み掛けるように言葉攻めだ!!



ピッコロ:
孫悟空とは世を忍ぶ仮の姿、、、大猿こそがお前の真の姿なのだ!!!!


悟空:
ウソだぁぁぁあああああああああああああああああ!!!!!!!!






そんなこんなで大猿化した悟空は暴れ周りブルマや飲茶を襲ったりするけど、マフーバに失敗した亀仙人の遺体を見て正気に戻る。
そこら辺は正しい少年漫画だ。そしてその後に『大猿を受け入れるんだ』と呟きパワーアップを試みる。

その際に、まさかスーパーサイヤ人か!!!と思ったけど、別にクリリン死んでないしそんなことは無かった。

それに劇中の悟空は間違っても『クリリンはいいやつだった』とか『クリリンのことかー!!』とかは言わないだろうし、粉々にされた地球人すらいないしな。

なにより穏やかな心も持ってなさそうだし、キントウンにも乗れないだろ、、コイツは。。




で、結論をいうとヤッターマンでも観とけばよかった感じだぜ!!



だけど英語は簡単だった。ニモより簡単だった。字幕なくても五割は正解だな。





今日の一曲

Sweetbox - Everything's gonna be alright

<SCRIPT type=text/javascript> youtube_write('<object width="450" height="373"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/lNyjkRlgO5s"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/lNyjkRlgO5s" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="450" height="373"></object>'); </SCRIPT>
<embed src=http://www.youtube.com/v/lNyjkRlgO5s width=450 height=373 type=application/x-shockwave-flash wmode="transparent">



今日の微妙英語

Ass Hole このクズ野朗!!
<SCRIPT type=text/javascript>new DecolinkParser().start('diary_body')</SCRIPT>

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

そう、アル中ってやつさ。。俺はもうダメかもしれんね。。。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そんなわけで2009年1月1日は恒例の初日の出暴走に行ってきました。
いつもはサイタマの秋ヶ瀬橋に行っていたが、今回は298号の幸魂大橋に行きました。

ブラックバード乗りのハードニートは、なぜかロス旅行に行っているので、ホーネット乗りのカカロットと暴走してきました。


サイタマの初日の出は6時50分。30分に着いたが
すでにこれもんだぜ!!無法地帯だぜ!!


な、、、なんだ?、、この巨大な気は!?


ついに奴が現れた!!デスボールだ!!


戦闘力にしたら100万は確実か?


富士山もみえるぜ!!


気がついたら見学者たちが消えていた、、なんと警察だーー!!
しまったー!!油断していた!!奴ら戦闘力を0にすることもできるのか!!
そんなわけで、新年早々警察に注意されたぜ!!
ご丁寧に拡声器で、『バイクの運転手、移動しなさい』だとよ!!
なんだよ運転手って?


橋後は例の場所に行ってネタ写真を撮ってきたぜ!!


カカロット:これが鶴仙流独特の技『舞空術』だ!!


タイツ:てめえのしょぼい舞空術といっしょにするんじゃあないぜ!!


音楽性の違いで決闘をしだすキモオタ二人


うぉぉおおお!!!俺がNO1だぁぁああ!!


空中戦は互角か!?


タイツ:空中戦と地上戦、、どちらがお得意だ?
カカロット:どちらかと言うと地上戦かな。。
タイツ:とことん決着を付けたいらしいな!!


これがお待ちかねの100%!!!


タイツ:俺はサイタマ空間でも生きられるぞ!!
だがサイヤ人のお前はどうかな?


デスボール!!、、このサイタマを消す!!!

 その後はカカロット宅に行って雑煮を食らってきた。。奴の息子の悟飯(5歳)にとっておきのお年玉をくれてやろうと思ったが、奴は屍のように寝ていた。。 馬鹿な奴だ!!この俺がせっかくサービスしてやろうと思ったのに、、

今回は良い写真が撮れたぜ!!豪州時代を思い出す、、やはりこういうのが一番楽しいぜ!!アレだ、、「ピュ~ト吹くジャガー」さんにおけるポギーさんの
「ヒャッハー!!もう俺ずっとレスラー仮面でいいや!」みたいな感じだぜ!!


帰りの道中にも富士山が!!


へへ、、今年は良いことありそうだぜ!!

その後恒例のマージャン大会に出席するために、元バンディット乗りのカバチの家に行った。へへ、、奴らにお年玉をあげてきたぜ、、、僕はやさしいんだ。。。。

で、翌日ひばりが丘のラーメン二郎に行ったら、とんでもない行列が!!!


スプラッシュマウンテン並みの行列!!1時間30分は並んだぜ!!


だけどこのラーメンだけは、、へへ、、やめられねえぜ!! 

今日の微妙英語

Feh!!! This Time I'll Blow You To Atoms Just Like The Earthling!!!!

いいだろう!!今度は木っ端微塵にしてやる!!!あの地球人のようにな!!!

Like The Earthling...?  Are You Talking About Kuririn?  Are You Talking About Kuririn!!!!!?

あの地球人のように?  クリリンのことか?  クリリンのことかーーー!!!!!



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 

 

ワリと忙しくてすっかり更新がなくなったわけだが、流石に月に一回ぐらいは更新せなあかんな。

特にネタは無いなぁ。最近バイクのブレーキパッドを赤くてかっこいい奴に代えたぐらいかぁ?最近はめっぽう寒くなったもんで、首都高ぐらいしか走ってないでぇ。。

それにしても2008年はもう終わるようやな。去年の今頃はメルボルンで野宿してたなぁ、、もう一年たっちまったか。。。へへ、真夏の年越しもいいもんだったぜ。。

 

ところで関係ないんだが、

ジャンプでトランクスがベジータとブルマの息子だと明かされたときは衝撃だったよなぁ。。だけどアニメだと

ナレーション「フリーザを倒したこの青年の正体はいったい何者なのか?」

CM

次回予告「僕はベジータの息子です」

なんだぜ!!せっかくジャンプ読んでない奴に、「俺、トランクスの正体知ってんだぜ!!」って一週間優越感に浸る予定だったのに、まさかのネタバレやで!!そんなことがあったから、世の中を斜め横から見るようになったったい。もうちょっと考えて作れよって思たね。

 


左がNew oneで、右がOld one。まさかこんなに減っているとはな、、
ぶんまわしたからなぁ。。。


取り付けてみた、、やはり赤だな。。

 

 

今日の微妙英語

You Shoud Have Stayed In Hiding!

こそこそと隠れていればよかったものを。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »