goo

魅力

2008-01-20 21:26:11 | Weblog



          1月20日<デンフォレ>…お似合い




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

デンファレ

2008-01-20 15:41:27 | Weblog


 1月20日生まれ

アンドレ・マリー・アンペール(1775~1836)

「電気のニュートン」

フランス 物理学者               (1月22日説もあります)

富裕な商人の子としてリヨンに生まれました。片田舎で近くに学校がなく、父から

教育を受けましたが、家庭教師についたほかは独学で、幼時から数学と語学にすば

らしい秀才ぶりをあらわし、12才までに知られていたすべての数学を学んだと伝

えられています。ルソーの「植物誌」を読んでからは、化学を志すようになりまし

た。

14歳のときフランス革命が起こり、後に父は保守派の一人としてギロチンで処刑

され、その心痛で一時は生きた屍のような生活を送りましたが、その後、苦学の末、

28歳でリヨンの高校の教師となります。

45歳でコレジュ・ド・フランス(パリ理工科大学)の教授となった彼は、エール

ステッドの発見をもとに、電流と磁界の向きとの関係を明らかにした「右ネジの法

則」や、電流の相互作用を体系づけた「アンペールの法則」などを発見しました。

その業績により「電気のニュートン」とも言われています。電流の実用単位アンペ

ア(A)は、没後45年もたった1881年に彼の名を記念して採用されたもので

す。

この他に物体の原子論的構造を論じ、粒子、分子、原子を区別し、晩年には科学的

思索にも心を傾け、科学分類論を展開しました。1836年、マルセーユに視察旅

行の途中、肺炎がもとで62歳の一生を終えました。

************************

エールステッドの発見(デンマークの物理学者)

コンパス(磁針)のそばで、銅線に電流を流したり、切ったりすると、コンパスの

針が振れる事から「電流の変化が磁気を生む」という発見をした。

1アンペア

1ボルトの電位差を持つ2点を1オームの抵抗で結んだ時に流れる電流の大きさ。

************************

アンペールの才能は、皇帝・ナポレオンにも認められており、教育総監に任命され

ています。

************************

彼は大学の監督官であったのでよく旅行をしましたが、その行き先で得た着想にし

たがって「マルセイユの提案」とか名づけていたそうです。また、研究室でも、座

っていてはよい考えが浮かばないのか、部屋中を歩きまわるくせがあったというこ

とです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )