![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/caf1fa334195cb8dff977b5c779fe61e.jpg)
御正忌報恩講法要が勤められました。
令和2年ですが令和初の報恩講法要です。
前住職の命日が1月25日ですが、今年は七回忌法要にあたります。
そこでこの度のご縁に併せて前住職七回忌法要を併修とし、ご門徒方と一緒に前住職を偲ばせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/3c0eea6647cc233212ee5726d26041c6.jpg)
たくさんの方にお参りいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/730cef82cc9e7ec50579f8711af263da.jpg)
御正忌報恩講法要では近隣寺院による雅楽会の方に出勤していただき、雅楽とご一緒にお勤め致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/4bb95df0fd39b199e2d6d40fee914048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/f31cf3c89030778c525e5ce7fd713af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/59ca48126033c8e61b77907213cef125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/badc457977946f4cd8f42dd5c9ec6f37.jpg)
お勤めは宗祖讃仰作法(音楽法要)で、定秀寺のコーラス「アランカーラ」の皆さんともご一緒にお勤めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/5fc79e40b22cbbb52522dbd3b03e17d4.jpg)
多くの方にお参り、お供えいただきありがたい限りです。
親鸞聖人のご遺徳と偲ばせていただきながら、前住職のことを皆さんで少しでも思い出して頂けたら幸いです。
(令和2年1月16,17日 御正忌報恩講法要)