![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/fe21ab1c92e1f96d43037ddd3ec6cd11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/f7e71fe48cdbf1311f8568fb3f2dca4e.jpg)
ずっと境内の隅の方に放置してあった、立て看板らしきもの。
どうやら前住職が設置しようと購入したものの、その後病気をし、そのままになっていたのだろうか…。
新品でもったいないので、私もいつか設置しよういつか設置しよう…とそのままになってましたが、突然に思い立ち、ついに重い腰を上げました。
タイトルで大層にDIYと言ってますが看板自体はもう出来てるものですね(^^;
埋めただけのお話です。
穴を掘って埋めるだけじゃダメそうなので、近所のホームセンターでコンクリブロックとセメント(10kg)を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/3fa432271acd42b62d58e4022123849e.jpg)
お墓の入り口に設置することにしました。
早速、穴を掘ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/12f54fb5641e7e52a26bacdcada992ed.jpg)
コンクリが埋まるくらいまで…。
硬~い地盤と、大きな石にぶつかったのでギリギリまでしか掘れなかった……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/9d6b61f9e95da8bab9d5b794e5576f98.jpg)
下に少しだけ砂利を敷き、仮置き。
最初の画像のセメント(インスタントセメント)に水を混ぜ練り込み、すぐに流し込みました。
セメントを扱うのは全くの初めてです。(なので写真撮る余裕などなかったです)
それに…な、なんと…セメントの量が全然足りませんでした…(T_T)
ブロックの七分目くらいの高さまでしか埋まりませんでした…。
本当に思いつきで始めたもんで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/dd19e000d03146c82c079d392816eeb8.jpg)
雑でなんとも不完全な仕上がりとなって恥ずかしい限りですが…
まぁ、とりあえず風で倒れない程度になればいいかな、と思いそのまま続行。(というか今さら後には引けません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/f59ca59e6b6d88632fc5949c6c8b22cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/7c079cd09ef4b7a676fb9bc0e582329c.jpg)
セメントが固まるのを一日待ちます。
エルちゃんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/42a18d5306bb9b598dd7a896c9c48f6a.jpg)
とりあえずグラつくこともなく、ポール部分は固定できたようなので、土をかぶせ固めてしばらく様子見です。
よっぽど力を込めて動かさない限り大丈夫そうです。
なんとか完成しました☆
何かしら掲示をしていくと思いますので、ご覧になってください♪
※素人が無計画に思いつきでしたことなので、こうした方がいいよ(こうした方がよかったのに…)というアドバイスがあれば是非教えてください♪
また次にセメントを扱う時の学びにします。