「第3回新潟ミニベジ@marilou」の報告

2013年11月13日 | 関連イベント
 

10月12日に第3回新潟ミニベジ終了しました

参加者はごく少なかったですが、marilouを経営されている鈴木さんご夫妻と
再会しました。

marilouはJR越後線白山駅から徒歩15から20分、新潟市役所のほど近くにあります。
新潟方面に行かれる時は、ぜひmarilouに寄ってみてください。

http://marilou.jp/

「いのち紡ぐわたしたち @ 四天王寺」の報告

2013年11月10日 | 関連イベント



大阪四天王寺での、ア-スデイ秋バ-ジョン「いのち紡ぐわたしたち」に協会で出店。
スタッフ2人でがんばりましたが販売もパンフレット配布もサッパリの状態でした。
そんな中でも、数少ない来場者の方とじっくり話をできたことについてはよかったです。

悪天候(後半雨)ということもありましたが、そろそろ出店の仕方を考えていく時期に
来たようなきがしました。
レストランなどとの連携、小ワ-クショップ形式の導入などアイデアがいろいろ出ました。
皆様の方でも何か意見があればお聞かせいただけるとありがたく思います。


 ご意見、ご提案のある方はコチラまで⇒
     https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=133955
 (日本ベジタリアン協会の問い合わせフォームですが、
  ご意見、ご提案は上記URL問い合わせフォームへお寄せください)



ポ-ル・マッカ-トニ-来日記念ベジキャンペ-ン

2013年10月27日 | 関連イベント

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ☆☆☆ ポ-ル・マッカ-トニ-来日記念ベジキャンペ-ン ☆☆☆
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ●ポ-ルマッカ-トニ-来日記念ベジキャンペ-ン●
   https://www.facebook.com/vegepower

11月に、週1回皆が肉を食べるのをやめることで、地球温暖化を防止して
いこうとする ミ-トフリ-マンデ-(MFM)運動を展開中のミュ-ジシャン、
ポ-ルマッカ-トニ-氏が来日、それを記念して11月1月(ひとつき)くら
いをMFM強化期間として、キャンペ-ンを行うことにしました。

全国のレストランや食堂などで、イベントが開催されるよう働きかけていき
ます。イベントをして下さるお店の情報があれば、下記サイトまでお知らせく
ださい。

サイトでは、その他、MFMや菜食などについてのいろいろな情報も載せてい
く予定です。


    ●ポ-ルマッカ-トニ-来日記念ベジキャンペ-ン●
   https://www.facebook.com/vegepower
(Facebookサイトのため、アカウント登録など必要な場合があります。)


「地球愛祭りin大阪 @ 中崎町ホール」の報告

2013年10月16日 | 関連イベント



地球を愛しむ心、地球に暮らす生きもの全てを愛しむ心、
地球に生きていることを愛しむ、みんなで他を愛しむ心を
広げるためのチャリティーイベント、地球愛祭りin大阪
が大阪市北区中崎町の中崎町ホールで開催されたました。
「地球に感謝!」「ありがとう!」


日本ベジタリアン協会もブースを出展。大阪では初めての
開催でこぢんまりしたイベントでしたが、地球環境に関心
の高い人たち、団体が集まって互いに交流を深めることが
できました。


ベジタリアン協会、副代表 宮崎さん、メンバーの桜木さん
も駆け付けてくださいました。


桜木さんは即興でジァンベ(アフリカの太鼓)と日本の舞
とコラボをして、会場を盛り上げてくださいました。



「あべのハルカスバル」の報告

2013年10月06日 | 関連イベント



10月5日にあべのハルカスで行われている縁活プロジェクトのイベント「あべのハルカスバル」に
参加しました。
協会の認定レストラン 菜食インドレストランshama さんとのコラボレーションで
菜食のインド料理「サモサとモモのセット」の販売を行いました。




ほぼ完売と大盛況となりました。

「岐阜ミニベジ集会」の報告

2013年10月06日 | 関連イベント


9月28日(土) 18:30より、岐阜県瑞穂市の mana foods OHANA にて、岐阜ミ
ニベジ集会を行いました。

岐阜での、開催は、はじめてでしたが、ハワイをモチーフにした素敵な空間でおい
しい料理をいただきながら、参加者6名で各自の活動や食生活・嗜好の紹介な
どを行い有意義な時間を過ごしました。

今回集まった参加者は、名古屋方面との活動のつながりもあり、地方でのベジタリア
ン活動の拠点のひとつになりそうで、今後が楽しみです。

「Asian Puja @ 高津宮」の報告

2013年10月02日 | 関連イベント


9/23(月、祝)大阪の高津宮という神社で、Asian Pujaというイベントが開催され、
ベジタリアン協会もブ-スを初出店しました。




晴天にめぐまれましたが、お彼岸、他のイベントも多数各地で行われていたなどの理由
からか来場者がやや少なめでした。しかし、名古屋からベジ漫画の作者の方がお越しく
ださったり、京都大学のベジ学食導入プロジェクトの学生さんが駆け付けてくれるなど
有益な交流ができたことは、とてもよかったです。
会員の城所さんから協会に寄贈いただいた豚さんの作品、はじめて活用させていただき
ました!


終了後、打ち上げに参加させていただきましたが、手作りのベジカレ-などAsian Pujaの
雰囲気が出ていました。使い捨ての容器なども使用せず、環境に配慮されていたこともよ
かったです。

いろんな活動が広がってきているので来年は大阪で更に大きなイベントが開催できればと
思っています。
今後の活動を楽しみにお待ちください♪


「香港映画俳優ジェフリーさん司会 ベジタリアン番組 キックオフ パーティー in 大阪」の報告

2013年08月09日 | 関連イベント



【イベント名】
日本ベジタリアン協会 20周年 記念
祝 香港映画俳優ジェフリーさん司会
ベジタリアン番組 キックオフ パーティー in 大阪

【日時】
7月20日(土)午後17時~(受付16:45~)


【場所】
グリーンアース (本町)
http://osaka-vegetarian-ge.com/
大阪市中央区北久宝寺町4-2-2 久宝ビル1F
Tel: 06-6251-1245




参加人数は34名となり、グリーンアースさんも
めったにない人数と、驚くほどの盛況になりました。




遅れてやってくるはずのジェフリーさんも予想より早く到着し
ベジタリアンになったきっかけや、今回日本で撮影している
番組のことなどお話もいただきました。




協会からは参加者のドリンク代やジェフリーさんへのプレゼント
(20周年記念Tシャツ+鶴山先生の作品)も寄贈いただき、
感謝しております。




関目さん、神尾さん、齋藤さん、三輪さん、そして松尾さん
事前の準備などいろいろしていただきありがとうございます。
また垣本代表や余語さんも、お忙しい中
お時間を作ってお越しいただきましたこと、感謝いたします。
関西だけでなく、名古屋・東京からの
参加者もいてジェフリーともども感謝しております。




ジェフリーさんとの交流だけでなく
ベジ・ノンベジ含めましていろんなバックグラウンドのある人たちと
親睦を深めることができてとても有意義な時間でした。

それにしても2時間半程度であっという間でしたが
桜木さんの踊りあり、岡野さんのチューバ演奏もあって
盛りだくさんの内容でした。





その後も、二次会にもジェフリーさんもお付き合いいただき
親睦を深めることができたと思います。
東京例会に参加されている桜木さんとも情報交換ができて
東京のベジ?スケジュールも教えていただきました。

何より、今までこうした会にはじめて参加して
楽しかったという方が少なからずいまして
仲間がたくさんいることに安堵と喜びを感じていただけたようで
スタッフとしても嬉しい限りです♪♪








「地球愛祭り2013in東京」の報告

2013年08月01日 | 関連イベント



7月27日、地球愛祭り2013in東京が行われました。
 http://thank-earth-tokyo2013.jimdo.com/
日本ベジタリアン協会も出展しました。


天気は昼暑く、曇や晴でした。
地球愛祭りは、地球を愛する心を育む催しで、ベジタリアンと親和性がとても高いです。
来場者自体は、他の催しよりも少ないながら、ベジタリアンに関心のある方はかなりいて、
ブースに寄って頂きました。
午後7時くらいから、風が強くなり、夕立ちの兆しがあったため、片付けを始め、何とか
激しく降り出す前に終えることができました。

ブースに立ち寄ってくださった方で、東京例会(毎月第2金曜日に行っています)など各
種の催しに参加を希望する方には、お名前と電子メールアドレスを残してくださるよう、
お願い致しました。
また、日々の生活ではそれぞれの方の状況に合わせて、無理なく、ゆるくベジタリアンの
食生活をするよう、助言も致しました。

地球規模の問題に取り組むは方法は、何もベジタリアンの食生活をすることだけではなく、
フェアトレードや植林そして環境への負担が低い洗剤を使うなど(これらの例は、今日の
地球愛祭り2013in東京に出展した他の団体さんの取り組みを参考にしています)、本当に
さまざまな方法があります。

今回の地球愛祭り2013in東京を通して、多くの方に、ゆるいベジタリアンを目指して頂き、
そして地球規模の問題に日々の生活のいろいろな次元で取り組む気持ちをお持ちいただけ
れば、とても嬉しく思います。




「ベジクッキング@あべのハルカス」の報告

2013年07月22日 | 関連イベント

新しくオープンしたあべのハルカスでの1日ベジ料理教室を開催しました。
ヘルシーでココロもカラダもよろこぶVeggyレシピとして、池田あゆみ先生(料理教室
PRANA代表)のご協力をいただき、下記のようなメニューの作り方を教えていただきまし
た。


<プロから学ぶ美肌&アンチエイジング
           グリーンスムージーと大豆ミートの簡単レシピのメニュー表>
   ●玄米ごはん
   ●だしをとらない甘いお味噌汁
   ●ソイミートの唐揚げ
   ●ソイミートのカツ
   ●ソイミートのタンドリーチキン風
   ●グリーンスムージー



楽しくCooking中



もっちり玄米の炊き方や、ダシをとらずに野菜の甘みでいただくお味噌汁、ソイミートの
唐揚げやカツをカリカリに揚げるちょっとした工夫や、お肉と間違えるタンドリーチキン
の味付けなど、プロの技を教えていただきました。




しっかり水に浸して発芽させます


火の通りやすい野菜を下にします


水で戻した大豆ミートをしっかり下味をつけます


米油で揚げます


デザートのグリーンスムージーを作ります


お肉がなくてもしっかりボリュームがあり、また楽しく美味しくお食事をいただけるとい
うことを感じていただけたのではないかと思います。
動物や地球にやさしい食の選択を始めるお手伝いもこれからも行ってまいりたいと思いま
す。



あべのハルカスのスタッフの方よりの取材記事が掲載されています。
よかったらこちらもご覧ください。
ちょっとだけ味わってみよう、ベジタリアンという生き方



集合写真♪

「ベジタリアン芸術祭」の報告

2013年07月09日 | 関連イベント
7/7(日)七夕の日、日本ベジタリアン協会は、設立20周年を祝して、大阪地下鉄
本町駅近くの老舗ベジタリアンレストラン、グリ-ンア-スさんにてベジタリアン芸術
祭というイベントを開催しました。ベジタリアンの芸術家2人をお招きして、絵画やチ
ェンソ-ア-トという彫刻の作品、インド舞踏を楽しみました。協会会員、出演者やそ
の知り合いを中心とするささやかなものでしたが、充実した時間を過ごさせていただき
ました。

今回うれしかったのは、協会会員以外のひとも参加していただき交流できたことでした。
オーストラリアや台湾から日本に観光にいらっしゃっている人ともお話できました。天
気が良かったので、会場入り口に、チェーンソーアートの世界チャンピオン城所ケイジ
さん作のゴリラを展示しました。ゴリラは、ベジタリアンということから、城所さんが
今回の催しにご協力して持参してくださったものです。


芸術祭らしく、新制作協会の画家、鶴山好一さんの作品を会場の壁面に飾らせていただ
きました。


そして、Toshikoさんのインド舞踊の見事なパフォーマンス。環境を大切に守り続けた
いという祈りを込めた踊りも踊ってくださいました。


また、城所さんから今回の催しにプレゼントしていただいたD'ont eat me が彫られた
木のブタちゃんは、今後、アースデーやベジタリアンフェスティバルに本協会がブース
を出すときに展示させていただくことになりました。


芸術という漢字が、草(くさ)が云う術(すべ)とあらわしているので、ベジタリアン
の食生活が芸術的な才能を開花させるかもしれないなど考えながら、作品や演出のすば
らしさにうっとりさせていただく一日となりました。


「フェスタ」の報告

2013年06月05日 | 関連イベント
先日、本協会の年間最大イベントであるフェスタが無事開催されました。

総会のあと、本協会20周年を記念して、今年はベジタリアンに関係の深い大豆の分野で
活躍されているゲストをお招きして、パネルディスカッションを行いました。世界規模
で広がる大豆の可能性、新展開にまつわるお話、内外の話題を披露していただきました。
情報提供に終わらず、パネラーの思いのこもる熱いメッセージが伝わってきました。

<パネリスト>
・牧 仙二(まき せんじ)
不二製油株式会社 大豆加工食品事業部ソヤファームクラブ部長
・西尾 俊治(にしお としはる)
株式会社フードジャーナル社 代表取締役社長 日本豆腐機器工業会理事
・垣本 充(かきもと みつる)
三育学院大学特命教授・歯学博士
国際ベジタリアン連合(IVU))終身会員・元IVU評議会議員(学術担当理事)

パネルディスカッションのあと、20周年記念感謝状の授与式が行われ、
不二製油株式会社、アジテック株式会社の2社に、長年のあついご支援に対して
垣本代表より感謝状が送られました。
(今秋に開催されます、東京講演会の席上で、関東圏を中心として法人様に感謝状を贈
らせていただきます)

2部の懇親会では、リーガロイヤルホテルのシェフによるベジタリアン料理を堪能しまし
た。今年は、1種類を除けば、すべてがビーガン対応のお料理で、味も昨年に増してよい
と評判でした。ご歓談のあいだ、日ごろベジタリアンに関連するさまざまな活動をしてお
られる人たちが壇上にあがって活動報告や呼びかけを行いました。アメリカや台湾からの
留学生も壇上にあがり、ベジタリアン体験を話され、大きな喝采が沸き起こりました。こ
れまでの活動を支えてくださったベテランのユーモアに富む話もあり、和やかな雰囲気で、
あっという間に予定時間きました。





「アースデイ大阪@はまでらこうえん」の報告

2013年05月19日 | 関連イベント
今回はアースデイ大阪@はまでらこうえんに参加しました。
晴天に恵まれ、来場者も多かったように思いました。

今回のイベントでは当協会20周年となりましたので、記念Tシャツを
販売させていただきましたところ、多くの方のご興味いただき、購入し
ていただくことができました。
ベジタリアンに興味があり、サポートしようと思ってくださる方がたく
さんいらっしゃることが分かり、今後の励みになりました。

引き続き色々なイベントに出店し、ベジタリアンの素晴らしさを伝えて
いきたいと思っております。
今後も皆様のご協力、サポートよろしくお願いいたします!
会員の方、また非会員の方にも、よろしければ次回のイベントの際に、
ブースまで遊びに来ていただけると嬉しいです。



「名古屋ビ-ガングルメ祭り」の報告

2013年05月19日 | 関連イベント

日本の3大ベジタリアンイベントの1つとなった、名古屋ビ-ガングルメ祭りに
日本ベジタリアン協会が、後援団体としてしっかりサポ-トさせていただきました。

風は少しはありましたが、晴天であったなどの好条件の為か来場者の出足がすごく
良く、
会場はもちろん我がブ-スも大盛況でした。
会場の食事などすべてがビ-ガン(決まりに従った植物性原料のみ)ということに、改めて感動させられました。

「ア-スデイ奈良2013」の報告

2013年05月08日 | 関連イベント
ア-スデイ奈良2013が終りました。
天気こそは想っていた甲斐もあってか雨も降らずよかったですが、すごい風がきつく、
またとても寒かったです。テントも傾きそうになったりして苦労しましたが、久しぶ
りの人に会えたり、新しい出会いもありよかったです。

オーストラリアのお客さまがからは、自国のご友人がベジ活動されていて2年、刑務所
に入れられた、政府や畜産業者の弾圧?ショッキングなお話や、カリフォルニア留学の
方がお友だちと食事に出るとみんなベジで...「あなた まだ肉食べてるの?遅れてるわ!」
と白い目で見られた など面白い話もたくさん聞けました。

ア-スデイ奈良実行委員会はじめ、関わってくださった方々、来場してくださった方々、
そして、そのなかでも特に、こちらの日本ベジタリアン協会のブ-スで手伝ってくださっ
た方々、それからブ-スに来場してくださった皆様、こころより感謝します。今日の学び
を生かして次のステップに進んで行けたらと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=so5rwOz_TyI&feature=player_embedded