各局 こんばんは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
表題通り 今週末は JIA#27-105 西島での移動運用でした。
25日10:00 姫路木場港をJJ3QES局の“ごん太丸”で出航。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/5ce9ae4d2f39a5f49077670f0e7ae617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/047d8242033ffe7ce2620c91695af111.jpg)
約30分で 西島到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/ef58bae01dc82c5e00a25ce70a130e9e.jpg)
今回参加は HRFC(姫路レピーターフレンドサークル)の各局。
無線機材他でいっぱいの荷物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/0442d27a717ecc6d279f4bb77cdc84fe.jpg)
11:00過ぎから約1時間 各バンドのANT設営。
ご覧の通りの空中線システムで2日間遊んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/81a3587f81bc406d11c02f49f8aa1ce5.jpg)
各ANT画像。
JF3BFF局の移動用 1200MHzANTシングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/f949f2679f01752addd43fb17a7523df.jpg)
JH3JLU局自作 28MHzANTです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/383b79f8176c827e3cc29d21cbc6f0fb.jpg)
6mHB9CV2エレ。(コメット小型ローテーター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/f523eec754cc1ebc11e34cf6b1254002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/848efc385bfc86e80ad76c3537c0e122.jpg)
3.5,7MHzDP ANT.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/983c6fe1d4ba52403f3762d3ebec445f.jpg)
JJ3QES局の“ごん太丸”船尾の28MHzANTです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/80eca84eaa978c4031c4a9b69de4854b.jpg)
各バンドにあわせた設営場所を みんなで相談しながらの
汗かき作業。これもまたワイワイガヤガヤ楽しい時間でした。
あずまや風建物内 アマチュア無線基地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/4909d72264b88ee21f407d2d46f8e0a4.jpg)
コテージ内 JH3JLU局専用基地 機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/0db6c9809a957a2584e2e855e9d268c9.jpg)
いつでも運用レッツゴー状態になったところで
今回移動の総料理長 JJ3QES局が作ってくれた
“こだわりの肉うどん” で昼食です。・・マ、マシソヨ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/58c31a1f48e9b4ba2aa4608e25b48e77.jpg)
その後“各局 好きな事やってたらいいやん”タイム。
当局は JF3BFF局とJI3OWW局2nd(22歳、イケメン)3人で
西島における海洋生物の研究(主に沿岸海底に棲息する貝類)で
潜水作業をやってみました。
冷たさのあまり小1時間で予想通りのギブアップ!まだ水温低すぎ!!
こんな研究に命を賭けてられないので 本来のアマチュア無線業務に
遊びを変更です。(諸般の事情により研究画像はカット)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
7MHz運用で15:01まで59局の皆さんにお相手いただきました。
各局 有難うございました。
ここで 今回のビッグニュースです。
7MHz運用途中休憩で 合法11mを聞いてみると
強烈なAM変調で いわてB73/2局 が入感!!すかさずコールです。
いつもここからスカタン食ってたんですが 今回はキュル音の中から
間違いなく“ひょうごYT211局 53のレポートです。”の声が・・。
てん張りましたよ。そりゃあ~~。
ついに今シーズン初EスポQSO!!いわてB73/2局有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/9446db5485de22b421a7434033b56a2a.jpg)
ナイトの
3.5MHz運用はコンディションがよくなかった様で まさかの惨敗。
33局との交信でした。必ず次回リベンジしますからね…。
交信、コール戴いた各局 ありがとうございました。
28MHz,50MHz運用もコンディションがあがらない上 運用場所の
条件も悪かったようで 運用各局も再度のチャレンジをする様です。
各局ごらんいただき有難うございます。
05/26分は次ページで・・・。
にほんブログ村
夕食メニュー。海、コテージとくれば
そりゃあ~もう お肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/01250255345075893531d9b44f055005.jpg)
絶対に 今回の海洋生物研究(主に沿岸海底に棲息する貝類)は
関係ございませんから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/bce9f86a1c127e7dfc2e18b36c44799c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
表題通り 今週末は JIA#27-105 西島での移動運用でした。
25日10:00 姫路木場港をJJ3QES局の“ごん太丸”で出航。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/5ce9ae4d2f39a5f49077670f0e7ae617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/047d8242033ffe7ce2620c91695af111.jpg)
約30分で 西島到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/ef58bae01dc82c5e00a25ce70a130e9e.jpg)
今回参加は HRFC(姫路レピーターフレンドサークル)の各局。
無線機材他でいっぱいの荷物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/0442d27a717ecc6d279f4bb77cdc84fe.jpg)
11:00過ぎから約1時間 各バンドのANT設営。
ご覧の通りの空中線システムで2日間遊んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/81a3587f81bc406d11c02f49f8aa1ce5.jpg)
各ANT画像。
JF3BFF局の移動用 1200MHzANTシングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/84/f949f2679f01752addd43fb17a7523df.jpg)
JH3JLU局自作 28MHzANTです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/383b79f8176c827e3cc29d21cbc6f0fb.jpg)
6mHB9CV2エレ。(コメット小型ローテーター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/f523eec754cc1ebc11e34cf6b1254002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/848efc385bfc86e80ad76c3537c0e122.jpg)
3.5,7MHzDP ANT.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/983c6fe1d4ba52403f3762d3ebec445f.jpg)
JJ3QES局の“ごん太丸”船尾の28MHzANTです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/80eca84eaa978c4031c4a9b69de4854b.jpg)
各バンドにあわせた設営場所を みんなで相談しながらの
汗かき作業。これもまたワイワイガヤガヤ楽しい時間でした。
あずまや風建物内 アマチュア無線基地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/4909d72264b88ee21f407d2d46f8e0a4.jpg)
コテージ内 JH3JLU局専用基地 機材。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/0db6c9809a957a2584e2e855e9d268c9.jpg)
いつでも運用レッツゴー状態になったところで
今回移動の総料理長 JJ3QES局が作ってくれた
“こだわりの肉うどん” で昼食です。・・マ、マシソヨ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/58c31a1f48e9b4ba2aa4608e25b48e77.jpg)
その後“各局 好きな事やってたらいいやん”タイム。
当局は JF3BFF局とJI3OWW局2nd(22歳、イケメン)3人で
西島における海洋生物の研究(主に沿岸海底に棲息する貝類)で
潜水作業をやってみました。
冷たさのあまり小1時間で予想通りのギブアップ!まだ水温低すぎ!!
こんな研究に命を賭けてられないので 本来のアマチュア無線業務に
遊びを変更です。(諸般の事情により研究画像はカット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
7MHz運用で15:01まで59局の皆さんにお相手いただきました。
各局 有難うございました。
ここで 今回のビッグニュースです。
7MHz運用途中休憩で 合法11mを聞いてみると
強烈なAM変調で いわてB73/2局 が入感!!すかさずコールです。
いつもここからスカタン食ってたんですが 今回はキュル音の中から
間違いなく“ひょうごYT211局 53のレポートです。”の声が・・。
てん張りましたよ。そりゃあ~~。
ついに今シーズン初EスポQSO!!いわてB73/2局有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/9446db5485de22b421a7434033b56a2a.jpg)
ナイトの
3.5MHz運用はコンディションがよくなかった様で まさかの惨敗。
33局との交信でした。必ず次回リベンジしますからね…。
交信、コール戴いた各局 ありがとうございました。
28MHz,50MHz運用もコンディションがあがらない上 運用場所の
条件も悪かったようで 運用各局も再度のチャレンジをする様です。
各局ごらんいただき有難うございます。
05/26分は次ページで・・・。
![](http://taste.blogmura.com/ham/img/ham88_31.gif)
夕食メニュー。海、コテージとくれば
そりゃあ~もう お肉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/01250255345075893531d9b44f055005.jpg)
絶対に 今回の海洋生物研究(主に沿岸海底に棲息する貝類)は
関係ございませんから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/bce9f86a1c127e7dfc2e18b36c44799c.jpg)