各局 こんにちは。
今月18日
経過観察通院で レントゲン、血液検査共に異常なし!
肺は・・・“完治”ですね。
だったら 本格的に運動して 体を鍛えなおさないと・・・。
AM07:45
梅雨の中休みでいい天気の今日は 京見山リハビリトレッキングに出発。
常置場所からの京見山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/05a98be7a52c619168a939803cbd4012.jpg)
二こぶになってる下の山(通称 七つ岩)のピークにある岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/18fb0cd94b2c4a36cd526693a51dbb62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/fd6c3744e7ca8db156eb8cc9a4e710ad.jpg)
あそこで朝めしを食おうと思って・・・行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/5b0e45040a6d0044ddf0162ea5d645a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/13344d853dce2fb28fb305f22e4e9eab.jpg)
通称通り たくさんの大きな岩
しかも この山頂あたりだけ!
いくつかの大きな岩の下には 人為的にはめ込んだ “突っ張り”のような石が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/7aade50117b2a24c13f0e165b4fdca17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/8212d0b63f0a4c99cd757059bb6c734d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/9fe52bf777b93254d4348ee973b2e77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/6515aa2e860f252297dfd54ed5d82d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/9e424bf8cc1d8e341db0757cc75235e2.jpg)
古墳がたくさんある山やから なんらかの意図があるのかも・・?
なんかオカルト的な書き物を見た記憶もあるような。
食事場所
・・・狭すぎる岩のテッペン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/1bfa5bb71bf67736dc51ad75911f22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/57e70d88aab72110e1d073c307afd233.jpg)
しかも落ちたら ヤバい南側
5.6メートルぐらいの高さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/722b3bc5c8e8f3aec23d2f5a982c3885.jpg)
ハンディ機も落ちたらアカンから 木の枝に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/f31695c95738d503c7d717a02a9d58ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/c22c6114f85d94da2cbfef10ca452ba0.jpg)
マルシン
これがあれば 下にひく油は不要!
山行く人には なにげに便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/44af8aa6797895fcc6bcc1c007b22905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/812f9ec87801730dee31566199635dd3.jpg)
後 無線遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/307f1616f266e839a7f2c041b6803d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/d395c68051b739691a2b05b9cc423a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/56fa499aca432628972b79ef744715ba.jpg)
1200MHz,11m
CQ連呼も・・・ノーメリット。
しばらくここに来ないうちに こんな物も・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/60a5500a54a5e960cf56b2193ab02568.jpg)
おそらく どびんご 観察用
おったんやったら 見たかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/dc27a14740801d002cf52637a4cf02a0.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/3a5acf40d96edfb8fcd2e8463b956864.jpg)
材料は 現地調達?
なかなかの職人が作りよったなぁと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/ff50ba5446916e662ffaf9aec079f71a.jpg)
先々週見つけた スズメ蜂の巣か食事処をチェック
怖っ・・また おった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/76252a392b928d659632649ecced1613.jpg)
少し離れたところから 木の枝を投げてビックリさせときました
前回 羽音で驚かされたお返しや!
各局 ありがとうございました。
追記
見つけた!
七つ岩の不思議や四国 剣山との関係など興味深い
http://taiyo.goraikou.com/hyogo/06kyomi/kyo02.htm
http://hach8.web.fc2.com/iwa/yama/0203kyomiyama.htm#00
更に追記
水没により携帯電話がチ~ン・・メモリーが飛んでしまいました。
無線関係の方は jarl.comで電話番号を知らせてもらえれば幸いです。
その他の方々は また出会ったときによろしくです。
今月18日
経過観察通院で レントゲン、血液検査共に異常なし!
肺は・・・“完治”ですね。
だったら 本格的に運動して 体を鍛えなおさないと・・・。
AM07:45
梅雨の中休みでいい天気の今日は 京見山リハビリトレッキングに出発。
常置場所からの京見山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/05a98be7a52c619168a939803cbd4012.jpg)
二こぶになってる下の山(通称 七つ岩)のピークにある岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/18fb0cd94b2c4a36cd526693a51dbb62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/fd6c3744e7ca8db156eb8cc9a4e710ad.jpg)
あそこで朝めしを食おうと思って・・・行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/5b0e45040a6d0044ddf0162ea5d645a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/13344d853dce2fb28fb305f22e4e9eab.jpg)
通称通り たくさんの大きな岩
しかも この山頂あたりだけ!
いくつかの大きな岩の下には 人為的にはめ込んだ “突っ張り”のような石が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/7aade50117b2a24c13f0e165b4fdca17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/8212d0b63f0a4c99cd757059bb6c734d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/9fe52bf777b93254d4348ee973b2e77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/6515aa2e860f252297dfd54ed5d82d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/9e424bf8cc1d8e341db0757cc75235e2.jpg)
古墳がたくさんある山やから なんらかの意図があるのかも・・?
なんかオカルト的な書き物を見た記憶もあるような。
食事場所
・・・狭すぎる岩のテッペン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/1bfa5bb71bf67736dc51ad75911f22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/57e70d88aab72110e1d073c307afd233.jpg)
しかも落ちたら ヤバい南側
5.6メートルぐらいの高さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/722b3bc5c8e8f3aec23d2f5a982c3885.jpg)
ハンディ機も落ちたらアカンから 木の枝に・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/f31695c95738d503c7d717a02a9d58ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/c22c6114f85d94da2cbfef10ca452ba0.jpg)
マルシン
これがあれば 下にひく油は不要!
山行く人には なにげに便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/44af8aa6797895fcc6bcc1c007b22905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/812f9ec87801730dee31566199635dd3.jpg)
後 無線遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/48/307f1616f266e839a7f2c041b6803d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/d395c68051b739691a2b05b9cc423a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/56fa499aca432628972b79ef744715ba.jpg)
1200MHz,11m
CQ連呼も・・・ノーメリット。
しばらくここに来ないうちに こんな物も・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/60a5500a54a5e960cf56b2193ab02568.jpg)
おそらく どびんご 観察用
おったんやったら 見たかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/dc27a14740801d002cf52637a4cf02a0.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/3a5acf40d96edfb8fcd2e8463b956864.jpg)
材料は 現地調達?
なかなかの職人が作りよったなぁと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/ff50ba5446916e662ffaf9aec079f71a.jpg)
先々週見つけた スズメ蜂の巣か食事処をチェック
怖っ・・また おった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/76252a392b928d659632649ecced1613.jpg)
少し離れたところから 木の枝を投げてビックリさせときました
前回 羽音で驚かされたお返しや!
各局 ありがとうございました。
追記
見つけた!
七つ岩の不思議や四国 剣山との関係など興味深い
http://taiyo.goraikou.com/hyogo/06kyomi/kyo02.htm
http://hach8.web.fc2.com/iwa/yama/0203kyomiyama.htm#00
更に追記
水没により携帯電話がチ~ン・・メモリーが飛んでしまいました。
無線関係の方は jarl.comで電話番号を知らせてもらえれば幸いです。
その他の方々は また出会ったときによろしくです。
絶対焦らずゆっくりとリハビリして
下さい。
ICB770 欲しいですねえ。1台QSYは
可能でしょうか。(あくまでも希望です)
気を悪く去れません様お願い致します。
そうですね。
ボチボチやっていきます。
お盆までには 剣山一の森ヒュッテに登れたらいいなぁ・・・と思っています。
ICB-770
ごめんなさい
ボクも2台無料は申し訳なく思ったので
1台は いただいたOMさんにオークション情報をオープンにしたうえで ヤフオクに出品→売り上げ金をOMさんに持参いたしました。
ご希望に添えなくて申し訳ありませんでした。
とんだご迷惑をおかけいたしました。
お詫び申し上げます。
今後とも素晴しいブログで楽しまして
下さい。
ありがとうございました。
こちらこそ申し訳ありません。
気になさらないでくださいね。
来月には 剣山 一の森ヒュッテからの
美しい山の画像をupしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。