各局 こんにちは。
先週の土日はフォークリフト講習で 小野市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/2ebd4d5b639e67f85d8ec71bad9d7df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/94190accc889db6497cc96af4993f0eb.jpg)
帰りに見た“鴨池一周ハイキング”の看板が気になって
本日 また小野市へ・・・。
10:00過ぎ 着
名前どおり 鴨がたくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/eff537e837e6b4d00fd81f9583c7ac48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/9fd5ad33bda421173ca65952edf1928a.jpg)
パーキングも無料で 結構広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/681ade3abfd4efccb2c7c7d8c38147ae.jpg)
さて 1周4.8Kmの運動スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/9a7c538caf63403d133d5fa71fcd3b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/251235e74c110f3e4509b2d8c8794e3e.jpg)
味のある字です。
鴨一さんと池周さんの相々傘なんですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/6a573d88a0712b23bcb4faae9f001cc5.jpg)
スタート当初あたりは 何度もゴルフコースに大接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/588408a54c64c8cf60dbeea0c7e9e3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/aa7d41531a566e508c6e017c123fc2f7.jpg)
下手糞なゴルファーは ここでプレイしないでね
・・ボール 怖いから。
なんかイメージが違ったわ
池の周りをのんびりグルッと 鴨を見ながら回るんだと思ってましたけど
・・・・99パーセント 山道やんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/c8a3daa6542e1374259748ac8807a2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/891171aa5438ba764601a72328b1e0bc.jpg)
ほぼアップダウンもなく 軽くハイキングするならぴったり。
シダ・・このあたりのは長くて大きいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/52d56c18aa5bd7adb7a0570ac2ba1fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/55b1d34ff9a1070f7817dceca5d0172b.jpg)
道標
右みとろ 左おの かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/0d9b54e88a078f4a93434fe6d95b40bb.jpg)
影RIH
自分に 敬礼!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/3b1b21cfff167737c259d87623937343.jpg)
さらに カメレオンRIH
1部 森に同化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/4ac7f8cbd3bab2deb345b95ec6d7b77c.jpg)
渡り鳥のご説明・・・なるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/fe23db57eb98560c820af856572abec5.jpg)
一般道に出てきました。
約1時間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/91785288d9809345b3343d387f7a207c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/92e0d3d0fae1f93df1444bf5b43e4616.jpg)
この瞬間 ワニが出てきたらえらいこっちゃろな・・と
思ってしまいました。
・・・ごめんなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/6fc05b843f49ad8b5ee0b673854f4fff.jpg)
パーキングまでの15分ぐらいの道のりに
いい感じにおしゃれな店が 数店ありました。
・・・ボク的には 死ぬまで入ることはないと思いますが。
珈琲屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/36d81865b2553209ca73a39feb94cee0.jpg)
ピザ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/a885bc015068827c3f1f117a04e723c5.jpg)
カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/8efbf5b61692414abcd9d86800f2dceb.jpg)
パーキング 戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/0303297557437526469425afba202334.jpg)
カムバックで
ガラクタでいい雰囲気を出してる工場入り口を 撮影。
・・・いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/bd913c164bd53fe300b73bb90f673514.jpg)
そのまた先にあった リサイクルショップに立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/c0b8364fb4c7fe4c6c72d9ea2f24e20a.jpg)
ミカンの裏には
近くのお寺の蔵にあった廃棄の壷とかの 骨董品 多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/4468ce80d945eb695f9fcb7522bb37be.jpg)
昔の水筒?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/146b712af3b9c16c32ce2ce5ce2f07b7.jpg)
レコード・・昭和歌謡60年史 重み あるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/ab87400a89278d0f248e485a4f1510c5.jpg)
これは・・・いらんなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/455ca6a770c90a7d06e7ad69795e3cff.jpg)
その他の ガラクタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/24ce9e252080eceddb936900ce879ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/5f5703ce373914e64689ed88d5b27c61.jpg)
地元の年配の女性が
“楽しみながらやってるんや“・・って言ってました。
いい老後を お過ごしのようでなによりです。
また お会いしましょう~。
・・で
そうこうしてたら 昼飯時
タダ券を使わないと駄目なんで 小野市“塩元帥“でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/b28380d6e483e0fef0643d059bf73ba9.jpg)
来週は
鴨池の南にある “小野アルプス@日本一低いアルプス“
に 登ってみようかなぁ~?
ちなみに ハンディ機 持って登ります。
2mメイン ワッチで。
今回
2mメイン JK1RBR/3局のCQ 多分 山陽道三木SA
呼んだけど 駄目でした 残念。
各局 ありがとうございました。
先週の土日はフォークリフト講習で 小野市へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/2ebd4d5b639e67f85d8ec71bad9d7df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/94190accc889db6497cc96af4993f0eb.jpg)
帰りに見た“鴨池一周ハイキング”の看板が気になって
本日 また小野市へ・・・。
10:00過ぎ 着
名前どおり 鴨がたくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/eff537e837e6b4d00fd81f9583c7ac48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/9fd5ad33bda421173ca65952edf1928a.jpg)
パーキングも無料で 結構広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/681ade3abfd4efccb2c7c7d8c38147ae.jpg)
さて 1周4.8Kmの運動スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/9a7c538caf63403d133d5fa71fcd3b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/251235e74c110f3e4509b2d8c8794e3e.jpg)
味のある字です。
鴨一さんと池周さんの相々傘なんですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/6a573d88a0712b23bcb4faae9f001cc5.jpg)
スタート当初あたりは 何度もゴルフコースに大接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/588408a54c64c8cf60dbeea0c7e9e3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/aa7d41531a566e508c6e017c123fc2f7.jpg)
下手糞なゴルファーは ここでプレイしないでね
・・ボール 怖いから。
なんかイメージが違ったわ
池の周りをのんびりグルッと 鴨を見ながら回るんだと思ってましたけど
・・・・99パーセント 山道やんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/c8a3daa6542e1374259748ac8807a2f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/891171aa5438ba764601a72328b1e0bc.jpg)
ほぼアップダウンもなく 軽くハイキングするならぴったり。
シダ・・このあたりのは長くて大きいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/52d56c18aa5bd7adb7a0570ac2ba1fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/55b1d34ff9a1070f7817dceca5d0172b.jpg)
道標
右みとろ 左おの かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/0d9b54e88a078f4a93434fe6d95b40bb.jpg)
影RIH
自分に 敬礼!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/3b1b21cfff167737c259d87623937343.jpg)
さらに カメレオンRIH
1部 森に同化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/4ac7f8cbd3bab2deb345b95ec6d7b77c.jpg)
渡り鳥のご説明・・・なるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/fe23db57eb98560c820af856572abec5.jpg)
一般道に出てきました。
約1時間ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/91785288d9809345b3343d387f7a207c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/92e0d3d0fae1f93df1444bf5b43e4616.jpg)
この瞬間 ワニが出てきたらえらいこっちゃろな・・と
思ってしまいました。
・・・ごめんなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a5/6fc05b843f49ad8b5ee0b673854f4fff.jpg)
パーキングまでの15分ぐらいの道のりに
いい感じにおしゃれな店が 数店ありました。
・・・ボク的には 死ぬまで入ることはないと思いますが。
珈琲屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/36d81865b2553209ca73a39feb94cee0.jpg)
ピザ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/a885bc015068827c3f1f117a04e723c5.jpg)
カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/8efbf5b61692414abcd9d86800f2dceb.jpg)
パーキング 戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0d/0303297557437526469425afba202334.jpg)
カムバックで
ガラクタでいい雰囲気を出してる工場入り口を 撮影。
・・・いいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/bd913c164bd53fe300b73bb90f673514.jpg)
そのまた先にあった リサイクルショップに立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/c0b8364fb4c7fe4c6c72d9ea2f24e20a.jpg)
ミカンの裏には
近くのお寺の蔵にあった廃棄の壷とかの 骨董品 多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/4468ce80d945eb695f9fcb7522bb37be.jpg)
昔の水筒?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/146b712af3b9c16c32ce2ce5ce2f07b7.jpg)
レコード・・昭和歌謡60年史 重み あるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/ab87400a89278d0f248e485a4f1510c5.jpg)
これは・・・いらんなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/455ca6a770c90a7d06e7ad69795e3cff.jpg)
その他の ガラクタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/db/24ce9e252080eceddb936900ce879ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/5f5703ce373914e64689ed88d5b27c61.jpg)
地元の年配の女性が
“楽しみながらやってるんや“・・って言ってました。
いい老後を お過ごしのようでなによりです。
また お会いしましょう~。
・・で
そうこうしてたら 昼飯時
タダ券を使わないと駄目なんで 小野市“塩元帥“でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/b28380d6e483e0fef0643d059bf73ba9.jpg)
来週は
鴨池の南にある “小野アルプス@日本一低いアルプス“
に 登ってみようかなぁ~?
ちなみに ハンディ機 持って登ります。
2mメイン ワッチで。
今回
2mメイン JK1RBR/3局のCQ 多分 山陽道三木SA
呼んだけど 駄目でした 残念。
各局 ありがとうございました。
宮島にも もう一度行ってみたいですね~。
ご安心くださいね。
コメントは 全てありがたく拝見させていただいております。
機会があれば OMご案内のところにも是非行ってみたいと思っていますよ~。
いつも コメント ありがとうございます。
いつも楽しいブログありがとうございます。
他でもないですが前回のブログでの当方の
コメントしょうもない事ですが読んで下さい。
お手数をお掛け申します。
オミクロン株と風邪ひきには十分にご注意
下さいね。
ではでは・・・・
いつも楽しいブログありがとうございます。
他でもないですが前回のブログでの当方の
コメントしょうもない事ですが読んで下さい。
お手数をお掛け申します。
オミクロン株と風邪ひきには十分にご注意
下さいね。
ではでは・・・・