遺伝子組換え作物の栽培は、
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:14
いったん始めてしまうと
取り返しのつかない事になる。
花粉は風にのって広がるものだからだ。
在来のナタネをつくっていても、
隣の畑から遺伝子組換えナタネの花粉が飛んできたら
それを受粉して交雑してしまう可能性が高い。
(サルでもわかるTPP)より
Casey_Matsuoka
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:34
福島の農産物を買わぬ者は
非国民的な言い方をする流通業者がいた。
「この並んでいる野菜を全部買取るから
あなたの家族と親類を招いて
パーティをして食べましょうよ」といったら
「脅迫ですか?」と逆ギレされた。
商売の魂を亡くして毒を売るな。
Casey_Matsuoka
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:35
日本人は今でも
「エコノミックアニマル」だ。
目先のカネのためなら、
放射性物質も浴びるし食べるし
子供の給食にも入れ、
活断層の真上でも原発を作る。
今やアルカイダよりも
命知らずの民族である。
(松崎道幸医師)
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:37
10歳未満の子供に一回頭部CTを行うと
将来このCT検査を受けた1万から
脳腫瘍1人と白血病1人が発生すると推定される
それ以外のガンや非ガン性疾患(心臓病など)の発生を
計算に入れると健康被害はさらに大きくなる
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a2cd5…
高レベル放射性廃棄物の地層処分 放射能1000年後地上に
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:38
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/9c61b…
ガラス固化体
地中では周囲を金属製の壁(オーバーパック)と
粘土で二重に囲む
オーバーパックの耐用年数は1000年程度
それ以降は地下水が浸透して放射能の一部が地上に到達
CRIIRAD声明文
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:39
2011年3月12日から、毎日毎日、刻々と、
福島第一原発からの放射性物質の影響を受けている
内陸部に向けて吹く風には放射性エアロゾルとガスが含まれ
福島、100km北の仙台や230km南の東京の住民も被ばく
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/ef68f…
2013-10-14
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:43
私たちは
2011年3月に関東から北海道に避難
うちの子も、
2011年4月に帯状疱疹が背中に出ました。
蕁麻疹はありませんでしたが、
避難直後から二週間続く下痢があり、
だるさと頭が回らない感じ、
喉の焼けるような痛みが一月以上続きました。
roro101577 2016年3月19日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:48
もともと、
3,11前の千葉県というのは確か、
0.036μSv/hくらいだったのですよ。
それが福島事故の影響で
こんなになっているんですよ。
おかしいでしょうよ・・ pic.twitter.com/MnT4mCOkPK
sonntag_F 2015年4月28日
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:53
千葉県
柏市豊四季と流山市名都借の境界、農地ゾーン
(hakatte.jp/spot/54252 )。
雨水が集まる箇所が多いので、
地表1μSv/h超えが沢山。 pic.twitter.com/c0yM7dnVyh
低線量被曝の症状
— neko-aii (@neko_aii) 2016年12月8日 - 21:54
放射線は、最終的には
以前に予想もしなかった損傷を
起こしてしまう。
これには
インフルエンザ、肺炎などの感染症、
その他加齢による病気、
肺気腫、心疾患、甲状腺疾患、
糖尿病などが含まれる。
(日本DEATHS 2013/05/09)より