先週末に資料を整理していたら、もう20年近く古い仕事用のノートが出てきた。内容は当時、桜田門の捜査1課から依頼されて検討した特殊犯捜査による犯人逮捕システムの見積資料だが、自分でも面白いと思うITシステムを考え付いた。
予算取りでは警視庁とその上の組織である警察庁までは問題なく通過してOKだったが、最後は警視庁の予算裏付けすべき東京都が反対をしたので通過しなくてポシャった。なぜか当時の石原都知事がダメ出しした理由は、日本では特殊犯による凶悪事件は発生しないという持論だった。その後は、アレンジをして六本木の再開発エリアの警備システムに転用された。
この見積り打合せは警視庁で数回に上ったが、当時はテレビドラマ等で見る捜査1課と現実の現場とでは全然違うことに驚いたし、署内の雰囲気がピリピリしていて自衛隊の市谷駐屯地と似ているのにもビックリ。3Fの拘置所から始まり凶悪事件発生時の大会議室まで案内してくれたので覚えている。一般の人はイメージが沸かないと思うが、警視庁の捜査1課は1課だけで300名以上の職員がいます。つまり捜査1課の課長は会社で言えば、中小企業の社長位の立場だというのが現場の雰囲気からよく分かりました。
予算取りでは警視庁とその上の組織である警察庁までは問題なく通過してOKだったが、最後は警視庁の予算裏付けすべき東京都が反対をしたので通過しなくてポシャった。なぜか当時の石原都知事がダメ出しした理由は、日本では特殊犯による凶悪事件は発生しないという持論だった。その後は、アレンジをして六本木の再開発エリアの警備システムに転用された。
この見積り打合せは警視庁で数回に上ったが、当時はテレビドラマ等で見る捜査1課と現実の現場とでは全然違うことに驚いたし、署内の雰囲気がピリピリしていて自衛隊の市谷駐屯地と似ているのにもビックリ。3Fの拘置所から始まり凶悪事件発生時の大会議室まで案内してくれたので覚えている。一般の人はイメージが沸かないと思うが、警視庁の捜査1課は1課だけで300名以上の職員がいます。つまり捜査1課の課長は会社で言えば、中小企業の社長位の立場だというのが現場の雰囲気からよく分かりました。