今年の誕生日は積雪の風景を期待して水上温泉にいってきました。しかし、積雪は予想以上で最寄り駅に付いたら宿泊旅館からの迎えに来ているはずの車が吹雪状態のホワイトアウトで40分ほど遅れ、待合室もない吹きっさらしのバス亭でじっと待っていました。本当に凍傷になりそうな寒さでした。雪は写真のように結構積もっていて、雪見温泉も楽しめました。
昨日はパネルディスカッションで西新宿を訪問した。テーマがEV(電気自動車)の
充電インフラの現状と将来だったので、大盛況でした。人前で話すのは好きなので
あっという間でした。会場から新宿駅に戻るときに、この動く歩道を利用しました。
この歩道はふみ面がゴムベルトで1996年に自分が設計して設置したものです。同じ年には
有明にある国際展示場(ビッグサイト)の東館にも2本設置しました。
https://www.youtube.com/watch?v=wM9wwZwreXY
充電インフラの現状と将来だったので、大盛況でした。人前で話すのは好きなので
あっという間でした。会場から新宿駅に戻るときに、この動く歩道を利用しました。
この歩道はふみ面がゴムベルトで1996年に自分が設計して設置したものです。同じ年には
有明にある国際展示場(ビッグサイト)の東館にも2本設置しました。
https://www.youtube.com/watch?v=wM9wwZwreXY
6月のイベントで討論会に参加予定です。
こちらのサイトです。
https://bicycle-emobiexpo.co.jp/
CHATGPTで講演文章を2分ほどで作成しました。
本当に簡単でありがたい。
こちらのサイトです。
https://bicycle-emobiexpo.co.jp/
CHATGPTで講演文章を2分ほどで作成しました。
本当に簡単でありがたい。
自分が生きてきた軌跡は、5年後10年後でも、いつでも確認できる。
以下のサイトで「前野博司」と入れて検索すれば、自分に関係した資料が
出てくる。極端に言えば100年後も日本国が保存してくれている。
勿論、地下鉄永田町駅から徒歩数分の国会図書館に行けば、本物を手に取って読むこともできる。
https://www.ndl.go.jp/
以下のサイトで「前野博司」と入れて検索すれば、自分に関係した資料が
出てくる。極端に言えば100年後も日本国が保存してくれている。
勿論、地下鉄永田町駅から徒歩数分の国会図書館に行けば、本物を手に取って読むこともできる。
https://www.ndl.go.jp/