映画館で時代劇見るのは生まれて初めてです。
体調はイマイチだったのですが、昨日はファーストデイ。
見ておかないと、仕事が忙しくなって見れなくなるから・・
さて、椿三十郎。
もちろん、黒澤オリジナル、見てません。
お話も知りませんでした。
藩の汚職を知った9人の若侍が、
告発をしようと集まるのですが、相談した相手の大目付こそが悪だった。
9人のバタバタした感じがなんとも危なっかしくって
三十郎がいなかったらあっというまに死んでるよ(^^;
松山ケンイチは加山雄三さんがやった役なんですね。
イケメンの役どころということなんでしょうが、
そこは普通にしてても困った顔の松山がはまっててよかった(笑)
3人以外の出演者を知らなかったので、
馬面の狸(城代家老)って誰?誰?って思って見てたら
藤田まことさんで大喜び(笑)
睦田家の掛け軸最高
しかも佐々木蔵之介がわらを口に突っ込まれてジタバタしてるし
最初佐々木さんだってわかんなかったんだよね(^^;
で、なんで一々押し入れに戻るんだと(爆)
これ、45年前の脚本なんですよね?
すごい。
楽しかった。
時代劇の織田さんに慣れるのに時間がかかっちゃったので、
機会があればもう一度じっくり見たいです。
ただ、ラストシーンは、どうなんだろう。
すごい戦いを想像してたから、あれ?って感じです。
体調はイマイチだったのですが、昨日はファーストデイ。
見ておかないと、仕事が忙しくなって見れなくなるから・・
さて、椿三十郎。
もちろん、黒澤オリジナル、見てません。
お話も知りませんでした。
藩の汚職を知った9人の若侍が、
告発をしようと集まるのですが、相談した相手の大目付こそが悪だった。
9人のバタバタした感じがなんとも危なっかしくって
三十郎がいなかったらあっというまに死んでるよ(^^;
松山ケンイチは加山雄三さんがやった役なんですね。
イケメンの役どころということなんでしょうが、
そこは普通にしてても困った顔の松山がはまっててよかった(笑)
3人以外の出演者を知らなかったので、
馬面の狸(城代家老)って誰?誰?って思って見てたら
藤田まことさんで大喜び(笑)
睦田家の掛け軸最高

しかも佐々木蔵之介がわらを口に突っ込まれてジタバタしてるし
最初佐々木さんだってわかんなかったんだよね(^^;
で、なんで一々押し入れに戻るんだと(爆)
これ、45年前の脚本なんですよね?
すごい。
楽しかった。
時代劇の織田さんに慣れるのに時間がかかっちゃったので、
機会があればもう一度じっくり見たいです。
ただ、ラストシーンは、どうなんだろう。
すごい戦いを想像してたから、あれ?って感じです。