今日もスマイル‼️

C型肝炎を2007年よりIFN治療したけど根治せず、その後、4年豪州に住んでいる間に腫瘍見つかり2014年に手術して切除

普通の生活へ 2回目注射後

2007-01-27 19:08:30 | Weblog
1月20日から23日
何事もなく、熱も出ず、貧血にもならず、髪の毛も抜けず、何とか過ごせた。
注射の後の熱も37℃くらいだから、少し熱っぽいという程度で、床につくまでもない。会社では、全く普通にしていられる。もっと大変だと思ったが、これなら問題ない。

目標はとにかく普通の生活へ戻ること。
勿論、絶対に戻せないことがある。それは飲酒と、1週間以上の出張。これ以外はすべて今まで通りの生活に戻そうと思っている。
週に2回のジョギングもしたい、月に2回くらいはゴルフにも行きたい、まずは一つずつ実現しようと思う。

心拍数がすぐに高くなるのも、副作用の一つらしい。駅の階段などを早足で登ると、今までとは違った苦しさがある。過度な運動は控える必要あるのかも。

気になるのは血小板の数値がどんどん下がってしまい、治療を続けられなくなること。医者は、ペグイントロンの投与量を減らしてでも、とにかく注射を継続したい、と言っている。血小板を増やすにはどうすればよいのだろう。骨髄機能を高めればよいのだるが、どうすればよいのか判らない。もう一つは脾臓が大きくならないようにする必要があるらしいが、何か食べ物とか、生活習慣で改善できることなのだろうか? とりあえず、週に一回の採血をして検査結果を見ることとしている。

そういえば、入院したので生命保険で保険が下りると思い、保険会社に手続きを相談した。5日間の入院。入っている保険では5日間の入院から一日5千円の保険が下りると書いてあった。一日5千円x5日で、2万5千円が受け取れると期待していたが、なんと、5日目から一日5千円、ということで申請してもたったの5千円しか下りないことが判った。さらに、この申請をするためには、保険会社指定の医師の診断書が必要で、入院した病院にこの診断書をお願いすると、6千円かかることが判明。 つまり、保険を求償するためには、マイナス千円、という持ち出しになってしまうことわかった。 なんてこった、意味無いじゃん。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
C型肝炎の治療をしています (スマイル)
2007-01-27 23:16:34
はじめまして、スマイルです。
私も1b高ウィルス(1520)で、昨年9月から治療をしています。フェロンβを毎朝夕2回投与を1ヶ月先行治療し、その後ペグ+レベトールの治療を続けています。10月の末には陰性になりましたが、48週続ける予定です。副作用も注射痕が痒い程度で、それも2ヶ月くらい経ってからです。今は17週目ですが治療前と全く変わりない生活が送れています。長丁場の治療ですが、気負わずにのんべんだらりと過ごす事が良いそうです。
また遊びに来ます。
返信する
C型肝炎の治療をしています (スマイル)
2007-01-27 23:19:35
はじめまして。スマイルといいます
返信する
がんばります (inazumi_2006)
2007-01-28 12:00:42
本当に医療費が高いですよね。なんとか、制度ができてくれればと思います。ウイルスはいつかきっと吹っ飛びますー。気合いで行って下さい。私も微力ながらがんばります。
返信する
C型肝炎の治療をしています (スマイル様)
2007-01-28 17:12:39
スマイル様、訪問ありがとうございます。励ましの言葉、本当に感謝します。回りに経験者がいないので、ブログでいろいろな情報収集をしてます。これから何が起こるか判らず、でも、根治できることを期待して、治療に励みます。
返信する
がんばります (inazumi 2006)
2007-01-28 17:14:30
inazumi2006様、訪問ありがとうございます。本当に治療費が高く、お財布の紐をちょっと絞っています。ウイルスが吹っ飛び、そのときにはお財布の紐も緩めて自分にご褒美したいと思ってます。ご支援ください。
返信する

コメントを投稿