goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

日本郵便 誤配で訴訟

2015-10-30 19:37:32 | 日記
ゆうパックの誤配でクワガタ死ぬ 7匹分5600円の支払い命じる

この日本郵便と言う会社の配達業務は コマーシャルでは 真面目に・・・云々と流れて居ますが 配達する人達もそうですが 日本郵便そのももの企業体質に問題が有りすぎで 

お客様の大事な物を運ばせて頂くと言う理念の持たない運送業を営んで居ない会社です

生き物をゆうパックで送ると言う行為も如何なものかとも思いますが・・・・・・

消費税UPの際の小包が一番最初にパンク『集荷能力と配送能力・お届け能力が無かった』したのが日本郵政でしたし 次に・パンクしたのが佐川急便でした

到着店に問い合わせの電話をかけても電話が出ず・構内にフルーシートを掛けられた物が山積 店舗数の少なさと配達車輛と人員の少なさが最大の原因

グローバルと呼ばれる物流を扱う会社は システムを作っても能力が伴わず最悪の結果に成ります

郵政の配達部門の利点は 軽トラックで小回りを利かせて走れる事が利点ですが 積載量が少なすぎて一旦め帰らなければなりません

彼らのチルド業務は 最悪で・チルド便でお願いして魚を氷『海水から作った氷で・とても解けにくい』づめで発泡スチロールで送付された物が到着 氷が半分融けてガサガサ状態

それを配達する職員が『氷・解けていますが』と言いながらの配達・あまりにもレベルが低すぎますし・親方日の丸の経緯・アリアリ・・・・・

日本で一番有名な会社の設定温度は 郵政の社内規定『途中の管理もされているとは思いませんが・・・・』よりも2℃高いのですが 氷が融けた状態では

社内事故扱いになって配達しません。

地域地域の郵便本局から配達する車には 保冷材しか入っておらずクーラー等で冷やす能ガ有る車は ほんの数台・当地でも2台デ夏場は 壊れていて一台のみだったのだとが・・・・

送り主の水産業者に問い合わせしたら 大事な物は郵便局で送りませんとの回答・・・・・

来年からは ふるさと小包は送らない事にしました。

そう遠くない時期に この会社は上場企業に成るのだとか・・・・・

皆さん株主に成って・発言してみませんか?  

簡易郵便局の皆さんは 非常に良い人達ばかりですのにネ・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜のTora | トップ | Siroの箱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事