![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/b99c3237662d598bc53b4e0714207335.jpg)
我が家の桜・在籍番号45の大阪冬桜(妹桜)に二輪の花が付きました
去年の秋から二度咲きをしてくれて居て 一寸・同じ木の中で八重と一重が混在して居る事に気が付き 2020年の春の開花時に 大阪冬桜の特徴の八重咲を在籍番号8番と45番を見比べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/ac065d75bbd9dbd00a1eb6c550031bd8.jpg)
ヤハリ八重桜が咲いて居るのですが桜も後半の4月末になって45番に今回と同じ一重の花が咲きだしました
幹と枝を確認したら八重咲の枝と一重咲きの枝が違うのを見つけました
ホームセンターや園芸店で売られて居る桜達の殆んどが接ぎ木でソメイヨシノ同様に育てられて販売されて居ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/359ff90465bd79ef8be43f66413191a3.jpg)
一重の咲いて居る日本の枝を観察すると 接ぎ木されて居る台木の方からの枝ですので 如何やら大阪冬桜の妹桜には違う桜が咲いて居る様です
調べて居ると最近良く台木に使われて居るのは マザクラ『アオハダザクラ」か以前は良く台木にされていたオオシマザクラの何方かではと想像できますが ・・・・
調べましたが マザクラの事は良く分かって居ない様で唯一・日本桜の会に写真が一枚あるだけ一重です
オオシマザクラ系では 冬桜と言う桜が有り 此方は マメザクラ『フジザクラ)×(オオシマザクラ)てすので 此方の関係も捨てきれません
接ぎ木は継ぎ目の部分を土で覆うと継ぎ目から上の部分に根と成ってしまうとの話も有りますので 時間を作って試してみたいと思って居ます
東京都 9月23日発表 新型コロナウイルス陽性判明者 59名・検査参考日9月20日で検査数 1.018名 累計総感染者数 24.453人
本日の最高気温 21.2℃ 発生時間 14時23分 日照時間 0.0H
今年もあの大阪サンが開花致しましたか!おめでとうございます(*^ー^)ノ♪
我が家の10月桜は先日の台風あとの強い雨風で折角咲いてくれた日に花びらが散ってしまいました
今年は長雨の影響もありアーコレードも大阪サンも四季桜サンもいまだ開花に至らず
10月桜サンも今のトコロ悲しい結末状態です
その代わり先日行った赤城南面千本桜のアーコレードサンは昨年に続き目を見張るような華やかな開花状況でした!←今はそれだけが心の救いです(笑)
十月に入ればまた桜サンたちに変化があるかもしれないので気長に見ていこうと思います
それにしてもそちらの枝違いの一重咲きと八重咲きサン、実に興味深いですね!
それでは今夜も暖かくお過ごし下さいませ