北海道出身の私には 御馴染みの春の食材『アイヌネギ』『行者ニンニク』の
季節と成りました。
子供の頃には 当たり前の様に 野山に有りましたが 花が咲く事を知ったのは 何と
此処昨今
この白い花の後に青い実が生り その後・黒い種に成ります。
今年は ユックリ育ててみたいと思っております。
この若い葉を食べるのですが ニンニクの名前の通り 生ニンニクを食べた時の様に
口内が臭くなり体力が活性化します。 一時期・テレビで 血液がサラサラに成る
と紹介され 一気に乱獲されてしまいました。
一人前の食材に成るまでには 3年以上かかります。
子供の頃・行者ニンニク・ワラビ・ゼンマイ『生食は不可・毒性有り』を採りに春先に
籠を持ち 母と野山に出かけるのですが 行者ニンニクに良く似た葉で 牛馬も避けて
通る『毒性有り』スズランだったりして とてもガッカリした想い出が有ります。