猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

おかめ桜・花芽 2.16

2017-02-16 13:02:20 | さくら


穏やかな日差しが明るい春の陽気の事を 春和景明と言うのだそうですが 正しくソンナ感じがする・とても暖かい昼下がりです

我が家のNo12番の姫・おかめさくらの花芽が 数輪ですが チョッピリ膨らみました

割と紅い色が強い桜でして イギリスのイングラムさんが 寒緋桜と豆桜を交配させて作った桜です

和の名前を命名して『おかめ』とされたそうです

この桜は 小さ目な花弁を無数に付ける種類でして 花期も長くて育てて居る私を楽しませてくれる桜です

お日様の恵みを頂いて 他の桜達よりも一足早く 蕾を膨らませました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜の夜空 2.15 | トップ | 函館匂桜 開花から九日目 2.16 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オカメ桜 (Eichelアイヒェル)
2017-02-17 21:58:17
数年前新築されたマンションのエントランスに早春ピンクの花がさいた時は何事かと驚きましたがのちにつけられた札にオカメとありました。樹形がドイツの早春の桜に似ていたので考えていましたが外国との交配種と知って合点がいきました。来週には咲きそうです。
返信する
Eichelアイヒェルさんへ (jun-hajime)
2017-02-18 01:38:33
こんばんは
お立ち寄りコメントありがとうございます

深夜1時を回りましたが未だ6℃8分も有ります
とても二月とは思えない暖かさです

マンションのエントランスで咲こうとしているとの事 早咲きの桜とは言え・よっぱど日当たりに恵まれた場所なのでしょうネ

多分・道路からでも見られるのでしょうネ・羨ましいです
先日・品川・荏原神社の寒緋桜『昔は 緋寒桜と呼んでいました』系ですので 紅く華やかで台湾や沖縄・欧州では 良く咲いて居ろと思われます
神代植物公園に有る曙と言う桜は アメリカで作られた園芸種ですし我が家にも有る海猫桜も外国の園芸種です

満開に咲くのが楽しみですネ
返信する

コメントを投稿

さくら」カテゴリの最新記事