猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

新横浜ラーメン博物館A

2011-06-26 22:33:52 | 日記


新横浜ラーメン博物館の写真をアップ致します。   

    入場券を払い館内へ 階段を下りた地下ⅠF  目の前に昭和33年が広がります
                              
    昔 何処にでも有った町 私が 青春した街 人との出会いと出逢いの有った町
            
  音の聞こえないラジオで300円貸してくれた一六銀行『質屋』さんのオジサン
  風呂屋のオバサンは 『終い湯においで』と声をかけて 風呂掃除付き夜食付きに誘って
  肉屋の大将は コロッケ一個を買いに行ったのに『トンカツ一つ』と言って10円しか取らず
       町に街に人に大人に育てられました

    

  あの町にアノ街のあの人に 逢えた気がする 佇まいでした。                                                                  小さい写真は クリックして下さい
        
                新横浜ラーメン博物館Bに続く 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月26日 日曜日の猫達 | トップ | 新横浜ラーメン博物館B »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気のいい人達が (まお)
2011-06-27 15:05:06
昔はどこにでもいたんでしょうね。以前、さだまさしさんが若い頃の話をなさっていました。どうしても食べていけなくなって、大事なバイオリンを質入れしたんだそうです。質屋のおじさんはほんの少額しか貸してくれなかった事に憤慨し、このバイオリンがいかに高価かを訴えたんだそうです。するとおじさんは頷いて、高額で預けてしまうと返済できなかった時にバイオリンは人手に渡って取り戻せなくなってしまうだろう、そう言われたそうです。その後、バイオリンは無事に返してもらえたそうです。よく社会が貧しいと犯罪が増えるっていいますけど、本当かなって思いますね。
返信する
人・大人・町と人情に育てられ (jun-)
2011-06-28 01:40:34
東京だけで無く大阪も四国・信州・駿河 どの町でも其々に人も町も人情も愛情も有り育ててくれました。 寅さんみたいなオジサンも居たり 心優しき温かい人が 沢山居ました。 さださんの歌に案山子が有ります。
あの歌は 自分と重なってしまいます。

お立ち寄り有難うございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事