ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

太刀魚唐揚げ南蛮餡かけ

2009年02月11日 | その他の料理
昨日の魚屋さんの店頭です



「お刺身は何にしようか、ホウボウってどんな味だろう」と迷いつつ後ろを振り向くと 
今日のオススメ品で沢山の太刀魚が! 290円!!  迷わず決めて3枚おろしにして貰いました。



昨日の夕食です。太刀魚の半分はお刺身に残りの半分はコレ



太刀魚の唐揚げ南蛮餡かけ 

旦那さんのブログ と重複しますが、とても美味しかったので作り方をご紹介します。(分量は2人分です)

①太刀魚は4~5cmに切り、醤油1T 酒1/2T おろし生姜・おろしニンニク 適量 に漬けておく 
②ポリ袋に小麦粉1T、片栗粉3Tを入れ、軽く水気をふいた太刀魚に粉をつける
③180度の油で揚げる
④チンゲンサイは茹でて絞っておく
⑤南蛮酢を作る 
 酢・砂糖・だし・各1T 醤油1T弱 塩少々 これに かぐら辛っ子 を混ぜたらとても深い味になりました。
 なかったら入れなくてもいいし、柚子胡椒を少し入れてみるといいかも知れません。
 片栗粉かレンジにかけて少し濃度を濃くしておく
⑥白髪ネギ・人参などの千切り野菜を上に乗せ ⑤の南蛮酢を廻しかける。
 チンゲンサイにもかけると美味しいです。

以前、太刀魚の半身をチーズと大葉を挟んでパン粉をつけてフライにしましたが、
キューピー3分クッキングで”ぶりの南蛮漬け”が放映されていて、そうだ、太刀魚でしてみようと少しアレンジして作ってみました。
太刀魚はクセがなくて、火を通すと栗のようなホッコリした味が舌に転がり、しかも柔らかいので我が家では好評です。



KANAちゃんのお土産の ”南関あげ” と 生ワカメの茎酢の物 



生ワカメの糸巻き大根みぞれかけ   上からポン酢をかけました。



これもKANAちゃん伝授の簡単かぼちゃ照り煮  この作り方はまってます!



カボチャサラダ  

我が家のはリンゴと生クリームは必須アイテム。それにキュウリと豆類を入れますが、今回は大福豆と倉掛豆を入れました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いえいえ (ちらり~ん)
2009-02-12 21:34:43
>小豆さんへ

いえいえ、小豆さんのお料理には遠くおよびません。目標にしています。

日本酒の好きな夫ですので、自然と日本酒に合う料理になってしまいます。
が、私は全然飲めないのでイマイチ分からない点があるのですが、適当にごまかしています。
返信する
太刀魚は (ちらり~ん)
2009-02-12 21:30:15
>totoroka-sanさんへ

あら、太刀魚はそちらでは売られてないのですか?
今、こちらでは豊漁なのか沢山出回って、とても安く手に入り助かっています。
お刺身でも加熱してもクセがなくて美味しいです。
返信する
料亭みたい (小豆)
2009-02-12 18:22:54
我が家の野菜だけの献立と違って
いつも豪華ですね^^
これだと、お酒がくいくいっといけちゃいそうです。
返信する
盛り付け (totoroka-san)
2009-02-12 10:39:55
いつもなんですが、ちらり~んさんはきれいに盛り付けますね~。
テーブルでの並べ方も きれいで さぞかし
食べてもおいしいことと思います。

見習わねば・・・・・・。

太刀魚は こちらでは見かけません。
返信する

コメントを投稿