ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

昨日の夕食 豆カレー と 玉ネギドレッシングの作り方

2008年05月28日 | ドレッシング
昨日の夕食


休肝日の豆カレーです。
豆は、ガルバンゾー・えんどう豆・白花豆・キドニービーンズ
ガルバンゾーはほくほくしているので大好きな豆の一つです。
一晩水につけて沸騰後アクを取り、圧力鍋で4分。
私はサラダやスープにもよく使うので、茹でて小分けにして冷凍しておきます。

今回は、作り方を良く聞かれるので、奥左の玉ネギドレッシングの作り方をUPしてみます。

材料
 玉ネギ           1/2個
 セロリ           1/2本
 ニンニク          1かけ
 砂糖            60g (好みで加減してください)
 酢・薄口醤油・サラダ油    各100cc
 ペッパーソルト       少々


①玉ネギ・セロリ・ニンニク  
(あ、右端の蜜柑は日向夏です。今回日向夏を入れてみましたがプレーンドレッシングには無視してください)


②ザクザクっと大まかに切って
(右端の日向夏は無視してください)


③フードプロセッサーに野菜と砂糖を入れ


④スイッチON 薄口醤油と酢も入れます。
 (我家の利口なフープロは蓋を取らずに、手前の注ぎ口から入れることが出来ます)
ここがポイントです! サラダ油は少しずつ入れます。
 (写真では、丸い注ぎ口から入れてます。ポトリポトリと落ちるのでドレッシング作りにはとても便利です)



⑥仕上げに、塩・胡椒を入れます。
 (私は梅ゴマソルト、スパイシーソルト、ペッパーソルトなど使っています)
 (今回は日向夏を入れたので、ペッパーソルトを使いました)


上記の分量で、350ccペットボトルで2本できます。
応用で、基本の分量の他に ユズ・パセリ・人参・などを入れると色を楽しめます。
でも、プレーンが一番美味しい気がしますけど・・・・・

これがあると、野菜を沢山食べることができ、何より添加物がないのがいいです
今の時期、茹でたブロッコリーにかけてみて下さい。美味しいですよ~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿