ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

シャコの塩茹で

2014年02月09日 | その他の料理

昨日のお酒の日メニューです。
他所に行ってたり、ヌル旦の外食等で久々に料理した気分です(笑)


張り切ってスーパーに行ったら、籠の中で元気に跳びはねているシャコに出会いました。
シャコってお寿司やさんで握りを食べたことはあるけど、自分で調理したことはありません。
でもあまりに元気に跳びはねているので目が釘付けになり、塩ゆでにしてみようと買い求めました。
この画像は茹でた後の状態です。


茹で方と皮の剥き方 をネットで検索して挑戦です。
最初は上手く剥けなかったけど、最後の2尾になって綺麗になってきました 
左から二番目と三番目がそれです。段々面白くなってきて終了でした。
数が合わないのは失敗して調理中に口の中に消えていったからです(笑)
新鮮だったので茹で時間は3分にしてみました。梅肉ソースを準備しましたが、シンプルに塩だけで頂きました。
「オレはシャコってあまり好きでない」と言ってたヌル旦、一口食べて 
「う・ま・い!!」

生で食するときの剥き方は難しいのかな?
今度お寿司屋さんでシャコをみたら、見る目が違ってきそうです。

トビウオの刺身

トビウオって都井岬のトビウオ漁が有名ですが、他所でも刺身で食べるのでしょうか?
1尾をお造りにして貰いました。

筑前煮

大阪に行った折り、子どもが「煮物が作りたい」と言ってたので参考になるかなと思ってアップしてみました。


材料はこんなもので、作り方と調味料は ココ で載せていますが、でも一緒に作ってみないと1人では難しいだろうなぁ~

菜花と豚肉の煮浸し

菜花が出始めると作りたくなる大好きな一品です。 
レシピは ココ で載せています。
ダシ:薄口:みりん = 8:1:1
と覚えておくととても優しい煮浸しになり、何より簡単なのが嬉しいです。

生椎茸の3種の田楽

左から 西京味噌の玉味噌 マヨ明太 赤味噌の玉味噌 です。

ブリの醤油味醂浸け焼き

これは食べきれなくて残しました。
老夫婦には多過ぎるので自制しているつもりですが、いつもつい作り過ぎてしまいます(反省)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2014-02-09 15:34:57
しゃこってお寿司屋さんで食べる物と思っていました。
おうちで下ごしらえするとおいしいんでしょうね。

トビウオの季節ですね~~。
三枚に下ろした時に出る中骨で作るおすましがとっても美味しいですよん。
返信する
Unknown (さるるこ)
2014-02-09 20:18:43
茹で上がったしゃこの姿がかわいくて・・・(^^ゞ
食べるのがかわいそうになっちゃいますね!!

トビウオ、鹿児島でもお刺身で食べますよ~♪♪
美味しいですよね(^-^)
返信する
クラリスさんへ (ちらり~ん)
2014-02-09 21:13:11
生きててモジャモジャと動いていたので、興味をそそられました。シャコってお寿司屋さんのイメージが強いですよね。
あら、トビウオの骨も利用出来るのですね。知らずに捨てて貰いました。
って、クラリスさん魚を捌かれるのですか?尊敬です~
返信する
さるるこさんへ (ちらり~ん)
2014-02-09 21:28:31
鹿児島ではキビナゴとともに、トビウオもお刺身で食べてるのですね。

シャコの姿、少し芋虫に似ている気がしませんか(苦笑)
一瞬そう思ったけど敢えて口にしてみたら、とても美味しかったです~
したたかな神経ですね(笑)
返信する
Unknown (keba)
2014-02-11 12:45:03
大きいシャコだと、爪のなかのお肉もおいしいですよ~
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2014-02-11 14:23:07
チビシャコだったので、爪の垢じゃない、爪のお肉までは食べられませんでした(笑)
和可奈の大将さんなら、シャコを美味しく出してもらえるでしょうね。
返信する

コメントを投稿