
昨夜の休肝日カレーです。もう、トロットロで絶品カレーが出来ました


いつもは牛すじ肉を使うのですがなかなか店頭に出てないので、今回は豚軟骨を使ってみました。
1パック1㎏入りが580円でした。安いでしょう(喜)
参考にしたレシピは ココ ですが、少しアレンジしたので備忘録で載せておきます。

軟骨の他の材料は
玉ネギ4個(約800g) 人参2本 ニンニク2かけ トマト缶1缶(400g) ビール1缶(350ml)
画像には映ってませんが、この他にリンゴ1/2個 固形ブイヨン2個
ヌル旦のビールを失敬しました(笑)

①軟骨は脂分を取り除きたいので、ヒタヒタの水を入れて沸騰したらサッと茹でこぼす

②茹でこぼしたら2Lの水を再度入れローリエも入れ、沸騰したらアクをとる

③上の②にアク取り紙を乗せて一晩寒い所に置く
(翌朝にはこんな風に更に脂が固まってるのでこれを取り除く)

④澄んだ煮汁になっているので、これを圧力鍋で40分加圧する

⑤玉ネギは縦1/4割にして耐熱容器に入れ軽くラップし、600Wのレンジで15分チン
玉ネギ氷の素ですね。

⑥人参・ニンニク・リンゴとチンした玉ネギとトマト缶をフードプロセッサーでガーする

⑦別鍋で上の野菜ペーストを煮詰めて、④の加圧が済んだ圧力鍋に戻し入れブイヨンも入れてコトコト煮詰める

我が家ではこのルーを使っています。
今回は中辛一箱と辛口1/2箱を入れ、仕上げにガラムマサラやクミンやバターや生クリーム等を入れ味を整えました。
必要なら好みで残りのリンゴを磨り下ろして入れてもいいです。

いつもは1㎏以上の玉ネギを1時間半かけて飴色に炒めたのを使っていますが、今回は玉ネギ氷の素と野菜ペーストで作ってみました。
こちらの方がラクチンかな?
軟骨がトロッと柔らかく野菜ペーストとトマト缶とビールで、サラッとしたとても美味しいカレーが出来ました。
「このカレーなら毎日でも、朝昼晩でもOK」とヌル旦が言ってたので、今夜も休肝日なのでカレーの予定です(笑)
2人家族なので、残りはジップロックで小分けして冷凍しました。
それはよっぽど美味しいのでしょうね(*^^*)
食べてみたい~♪
ルーを2種類使ってブレンドする方多い気がします(^^)
毎日毎食でもいいって、手をかけた甲斐がある言葉ですね。
おいしいんだろうな~
しかも、コラーゲンでしょ?
お肌プルプルになるのかしらん、味よし美容に良し、
一粒で何度も美味しいカレーですね。
美味しかったよ!
こちらでは普通に売られていて、軟骨の味噌煮やおでんなどに使われています。
そ、コラーゲンたっぷりで、心なしかお肌が若返った気が・・・・・んなハズはないですね(笑)