
昨日の夕食でワイン向けメニューです。
ローズマリー風味塩豚のロースト

1週間前に豚バラ肉に2%の塩を擦り込み、回りにローズマリーをまぶしてラップでキッチリ包み保存していました。
以前は3%の塩でしたが、2%に減らしてみました。まぶした塩でタンパク質が熟成されて美味しくなります。
オーブンの波形の天板でローストすると脂が溝に流れ出るので、少しヘルシーになるでしょうか。
でもこの脂部分が美味しいのですよね。たっぷりの野菜と一緒にいただきます。
豆腐と茄子のトマトグラタン

洋食メニューはどうしても高カロリーになりがちです。
そこで絹ごし京豆腐をご近所さんからいただいたので、これを使って洋風のヘルシーなものが出来ないかと考えました。

耐熱容器にバターを少し塗って、食べやすく切った豆腐を並べます。
あとはナスがあったので、輪切りにしてフライパンでベーコンと炒めてこの上に並べました。
その上からトマトソースと豆乳とパン粉とチーズをふりかけて、塩豚ローストをしているオーブンに一緒に入れて焼きました。
簡単でヘルシーで、そしてとても美味しい!昨日の一番のヒット作はこれでした!!
ナスとトマトのカルパッチョ

前回は ココ で奇麗に並べていますが、今回は立塩にして緩めに絞ったナスと輪切りのトマトをゴチャゴチャっと盛りつけて上からラヴィゴットソースを廻しかけています。
盛りつけ方を違えるだけで、また別物になりますね。こちらもこれからの季節にはさっぱりとして美味しいです。

ちなみにラビゴットソースは
レモン果汁:蜂蜜:オリーブオイルを 2:1:1位で混ぜ合わせ、塩胡椒をした中に、玉ネギ・セロリ・トマト・パセリなど冷蔵庫にある野菜をみじん切りにして加えます。
割合は好みで調整して下さい。塩揉みの野菜の他にもソテーした魚などにも使えます。
まんだいのソテー ケーパー&ディルソース添え


以前にイオンのKALDIでこんな調味料を見つけていたので、どうしても使ってみたかったのです。
軽く塩胡椒した切り身にこれをまぶし付け粉を付けてソテーし、更に上にも添えてみました。
塩豚を焼く時のオーブンで、ジャガイモとパプリカも一緒に焼いてこれも添えています。
(焼いたパプリカの皮を剥くと甘くて美味しいです)
そして結果は・・・・・
魚の身が柔らかいというかぼよ~んとしていて、ケッパー味も好みでなかったらしく、ヌル旦は粒マスタードを付け加えていました。
アボガドと卵とトマトのマスタードマヨ和え

最近アボガドの美味しさが分かるようになって、アボガドファンになったのですが昨夜は失敗でした。
皮が硬くタネもなかなか取れず、甘みもなくてまさしく砂を噛むような味でした。
美味しいのが二つ、失敗作が二つ。イーブンの昨夜の夕食でした。
アボカドの購入失敗!!
硬いし、美味しくないし・・・
すかさず潰しました・・・
味がないアボカドは、食べれませんよね~(-_-;)
junjunさんも失敗がおありなのですね。
皮の色が変わって熟するのが待ちきれず失敗でした。
買っても、中身まで黒かったり。いいかげんにしろよ、と
言いたいです。いいのに当たったときはうれしい。
マンダイはたしかにぼんやりした味ですね。ソースが
決め手ですが、そうですかケイパーは合いませんでしたか。
スモークサーモンには天才的に合いますがねえ。(笑)
そうですか。ケイパーはスモークサーモンに合うのですか?
いいことお聞きしました。ありがとうございます。
今度試してみます。
うちのかかりつけ医曰く「美味しいものはカロリーが高いのだ」(笑)
バランスを上手にとって、美味しくヘルシーな献立作り、
とっても参考になります!
美味しさを取るか、ヘルシーを取るか、悩ましいです(笑)
で、結局美味しさを優先し、その代わりに野菜をたっぷりいただいています。
こんなので参考にしていただけるのですか~?
嬉しいです。ありがとうございます!