
昨日の夕食で、ワイン向け&ヘルシーメニューです。
昨日は椿山~北郷~日南風田~日南海岸沿いで100㌔超えのサイクリングをしてきました。
(詳細は ヌル旦のブログ に載せています)
椿山を降りた所にある戸村牧場の「もみじの里」に初めて寄ってみました。
日野のお母さんは大戸野を超えてわざわざここまでお茶を買いにみえるそうです。
私はいつも車で通り過ぎるばかりでしたので、どんな所か興味津々でした。
中に入ってみるとお土産品の他に、美味しそうな揚げたてのコロッケや唐揚げやおにぎりがありました。
着いたのが10時頃だったので、お茶タイムでコロッケを1個食べたら、あら美味しい!
そこでお昼のお弁当用に色々買ってヌル旦のリュックに納め、帰りの日南海岸で海を眺めながらのランチタイム。
(ここも ヌル旦のブログ に載せています)
でも揚げ物ばかりで無性に野菜が食べたくなりました。
ヌル旦は「手をかけずに簡単に出来るものでいいから、呑むメニューを頼む

そこで帰宅してから、火を使わずにさっと出来るものにしてみました。
ナスのカルパッチョ

以前に ココ でズッキーニのカルパッチョをご紹介していますが、ナスがあったので同じようにしてみました。
①ナスは5㍉位の輪切りにして薄い塩水につけてアクを取る
②取り出して水気を拭いたら、皿に並べ塩とオリーブオイルを廻しかける
③玉ネギ・トマト・パセリ・ベーコンの微塵切りにレモン果汁と蜂蜜とバジルソースを加えてラヴィゴットソースを作る
④並べたナスの上に③を乗せる。
そうそう、砂肝のコンフィがまだ残っているので薄くスライスしたのを乗せてみました。
廻りにはシンタマのコンフィも紛れ込ませています(笑)
これは、野菜を体が欲していたせいもありますが、最高に美味しかったです。
名古屋コーチンのパストラミ

以前サイクルトラベラーさんから頂いたものが真空パックされていたので、薄くスライスして火を使わなくても立派な一品が出来ました。
左隣のはお昼の唐揚げの残りです。レタスの上の黄色いのは「たまたま」を冷凍保存しておいたもので、半解凍して食べています。
パンの耳

もひとつおまけです(笑)
綾のフクトミファームで米粉パンの耳を買ってきていました。
7~8ミリ幅に切ってクッキングシートに並べ、オリーブオイルをほんの少し廻しかけ塩を振って、レンジで2~3分チンすると、立派なおつまみになります。
半分はシナモンシュガーをかけてみました。
美味しいですよ。簡単に出来るのでお試し下さい。
今日はね、又椿山越えで油津を廻ってきました。
ヌル旦がアップすると思いますが、もみじの里と同じ系列の戸村フーズのお店で油津にある「TOMURA」に寄ってココのお惣菜を買いました。
とても小洒落なお店で、何より安い!
買ったものを食べられるスペースもありました。
食べながら、なもちゃん達若い人達にも教えたいなぁ~と思いましたよ。
膝を完全に治したらご一緒しましょうよ。
明日のヌル旦の記事をお楽しみに(笑)
コロッケが美味しいんですね!
大戸野を越えてからご褒美として食べたら余計美味しく感じそう!
アク抜きすれば、さっぱりといただけますよ。
外で油物が多かったら、無性に野菜が食べたくなりますよね。
junjunさんちのベランダ菜園の野菜、すぐ食べられていいですね~
ワイルドだろう~(笑)
昨夜が野菜が主のメニューでしたので、ヌル旦は「今日は体脂肪が落ちてた」と喜んでいました。
パンの耳、作っても作ってもすぐ無くなりますよね。
「そうだ!手抜道!」と思いついたのです。
これが意外と美味しくて、アク抜きして塩を少しまぶせばさっぱりといただけました。
イケるんですね!!
あはは~野菜がムショウ~に食べたくなる!
分かる~!
私も、なすは火を通さねば!!って思い込んでいました。
カルパッチョは疲れた体に染み渡ったでしょうね~。
さっぱりとして、いくらでも頂けそうですね~。
パンの耳、私も大好きです。
シナモンはやった事がありますが、オリーブオイルと塩も良いですね~。りっぱなおつまみに変身ですね
そっか、普通の茄子もアク抜きすれば生色OKなんですね~
知らんかったぁ~