
昨日の夕食です「あり合わせでいいから飲みたいよ~」コールのお酒の日メニューです。
久しぶりの練習で疲れたので、買い物に出掛けずに冷蔵庫の中身を点検して作りました。
お刺身代わりの竹輪のキュウリ巻き

ブリの照り焼

生春巻き天ぷら

トマトをベーコンと紫蘇で巻きその上から生春巻き、オクラとヤングコーンも生春巻きで巻いて揚げました。
こうすると余分な油を吸わないし、水分がもれないのでいいかな?と考えたのですが、我ながらいいアイデアでした。
トマトのベーコンの相性がいいし、オクラとヤングコーンも仲良くて美味しかったです。
ジャガ芋と蓮根の塩鶏煮

ロール塩鶏

一粒で二度美味しい塩鶏利用法です。

塩鶏を少し開いて中にオクラを入れて

クルクルっと巻いてたこ糸で縛り

鍋で表面に焼き目を付けてその隣で蓮根・玉葱・ジャガ芋を軽く炒めます。
後は水を2~3カップ、酒2Tを加えて野菜が柔らかくなるまで煮ます。
味付けは塩鶏の塩分と旨味が野菜に染み込みますが、好みでみりんと塩少々で調整します。
出来上がって鶏を取り出して、別のお皿に盛れば、別の料理みたいになりました。
今我が家では塩分控えめ料理を心がけていますので、塩はほんの少しにしています。
ロール塩鶏も上に白髪ネギを添えるだけでソースはかけず、野菜の天ぷらも野菜の味で食べる様にしています。
冷や汁素麺

ご飯代わりに冷や汁が少し残っていたので、少しの素麺にかけてみました。
う~ん、私はやはりご飯にかける方が好きだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます