
TVでも紹介していましたが、今宮崎では干し大根が続々店頭に出廻っています。
年末は忙しいので年が明けてから漬けようと思っていたのに、目の前にあるとつい手が出て買ってしまします。
今日は我が家のハリハリ漬けの作り方をご紹介します。と言ってもとても簡単ですけどね!!

大根を乾いたタオルでしわを伸ばしながら拭きます。(別にしなくてもいいですが汚れを取るためです)
それを薄く輪切りにします。去年は短冊切りもしましたが、どうも輪切りの方が味のしみ具合がいいような気がします。
これに、調味料を入れて漬け込むだけです。
調味料の作り方は 12/18分 でレシピを載せていますので参考にして下さい。

出来上がりです。
漬けて2週間目位からが食べ頃になりますが、我が家では今年2月に漬けたものがまだ残っていて未だ食べています。
通常の保存は常温でいいのですが、長期保存は冷蔵庫に入れておくといいですね。
これが、友人知人に差し上げるとめっぽう評判が良いいので作って手土産にするのが、糸巻き大根漬けと並んで冬の楽しみの一つです。
私は ”○○んちの ほっぺ ずりおち漬け” と名付けてラベルを貼ったりなんぞして遊んでおりまする。

kebaさんのブログ に触発されて、我が家もこの新車を購入しました。

「なんや?この車!それにあのマークは 何?」

「ま、一丁 入ったるか~」 「あら、リンたん、フロント窓から入るの?」

「ウン、まぁ乗り心地はいいよ。 しかしこのマーク、ボクに似てない?」
すぐに飽きるかと思いましたが、思い出したように時々興味を示してくれて、楽しませてくれますよ。
年が明けたら、新しいものと交換したタオルを入れて、居住性を高めてみようかなぁ?と思っています。
そうそうご主人様のブログで教えていただきましたが、大根の一大産地なんですね。うちの台所をチェックしたら、やっぱり宮崎産でした。
おかげさまで私んちでも楽しませて貰ってま~す。
イエ、ネコでなくて人間が!
ですよね、フカフカのクッションやマタタビや湯たんぽなんかはどうかな?ナンテ想像をたくましくしております。
そちらでも干し大根が売られていますか?
今、こちらは大根櫓が壮観です。
ですよね♪ 特に千枚漬けが最高^^/
ハリハリ漬け!保存も出来ていいですね!
一度、挑戦してみようかな^^/
クロネコヤマト号!!!!
可愛いですね♪
まだ見たことなくて、新鮮です♪
「干す」までの工程が終わってるから、
すごくお手軽にハリハリが出来ますね!!
ちらり~んさんのレシピを参考にさせて頂き、
絶対年明けチャレンジします。
>よっしーさんへ
そちらでも干し大根売っていますか?
それなら簡単だから挑戦してみて下さい。
辛いのがお好きだったら鷹の爪などを入れるといいです。
>KANAちゃんへ
干し大根って大根の甘みが凝縮された優れものですよね。
ハリハリ漬け、お酒のつまみにもなりますよ。旦那さんが喜ばれると思うので作ってみて下さい。
>クラリスさんへ
先ほどgooのメルアドに送信しました。
来年は是非お会いしましょうね。
アドレスが書いてあるので念のため、クラリスさんのコメントは削除しておきますね。