
昨日の休肝日に作った鶏ムネ肉のごま青のり焼きです。
キューピー3分クッキングで3/28に放映されたものですが、とても簡単でヘルシーで美味しかったので載せてみました。

材料 鶏ムネ肉1枚 卵白1個 ごま、青のり適量

①私は酒粕床に漬け込んでいたムネ肉の酒粕床を落として使いましたが、生のムネ肉だったら軽く塩胡椒する
②斜めそぎ切りにして、ごまが良く付くように軽く片栗粉をまぶす
③卵白を軽く泡立て、②を潜らせてごまと青のりを混ぜた衣をたっぷり付ける
④フライパンに2T位の少し多めの油を敷き、弱火で③を焼く
(このときごまが剥がれやすいので、蓋をして極弱火で蒸し焼き状態にし、ごまに焼き色が付いてから裏返す)
ソースは 玉葱摺下ろし1T 醤油1T・酢1T 砂糖1/2T ねぎ微塵切り適量
揚げるのと違って使う油も少なく、ヘルシーなムネ肉でしかもごまがたっぷり摂れて、これはオススメのひと品です。
パン粉の代わりにゴマたっぷり、って感じですか。
わたしも揚げるより焼いた方が、出番が多いです。青海苔がいいですね。
我が家は揚げものをしない派なので、これは応用できそうです。
青魚とかだと、臭みが残るかなぁ?
青のりの代わりにパセリの微塵切りなどでもいいかも知れませんね。
そうです。糊の役割で片栗粉を振ってみました。
青魚だと、塩と酒を振ってしばらく置くと水分が出てきます。それをペーパーできっちり拭き取ると魚の臭みが取れますよ。