ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

我が家の冷蔵庫事情

2014年06月16日 | 日常のこと
リフォーム工事期間中の引越作業もどうにか終えましたが、何とも忙しく疲れ果ててしまいました。
引越しって70代になったらとても体力的に無理だなぁ~、今がリミットタイムだったと実感しています。
肩を痛めているのでそんなに重いものは持たないようにしていたのだけど、今日は両手首が痛くて持てるのは箸だけ状態なのに、キーボードだけは何とか触れる、勝手手首です(笑)

事前から少しずつ整理を始めたら、何とも膨大な不要のものが出てきました。
整理が出来るいい機会になり、箱詰め作業もボチボチと順調に進みます。
引越し前夜になると、冷蔵庫も移設するので電源を切るため中身をレンタルのクーラーボックスに入れる作業に取りかかりました。

我が家の冷蔵庫はこの670ℓの大型のと

135ℓの小型の冷蔵庫とで2台使ってました

(画像は引越後の住まいでの写真です)

kebaさんが以前に海外に出張する際に冷蔵庫の中身をスッキリさせた状態をアップされていたので、引越が決まってからというもの出来るだけ私も見習おうと、中身を減らすよう努力しました。
なのに、イザ、中身を取り出そうとするとその量の多さに気が遠くなりそうで、胃が痛くなりだしたので、思い切って当分使わないものはバッサリと処分しました。
その時の画像は撮る余裕はありませんでしたが、下記の画像は移設後の比較的整理した状態の我が家の冷蔵庫の中身です。


冷蔵部分です。大分スッキリなりました。
でもチルドルームには豚や鶏や粕漬けの魚が隠れ潜んでいます(笑)


ドアの右ポケット部分です。作り置き調味料がほとんどです。


ドアの左ポケット部分です。ドアがすぐ閉まるので手ぶれしています。


野菜室の下段部分です。いつもはここにどっちゃり入ってるのですが、よそ行きの顔しています。


野菜室の上段部分です。これから段々ごちゃごちゃなりそうな予感がしてます。

問題は冷凍庫!

冷凍庫の下段部分です。
肉類を買い控えているので隙き間があります。手前の瓶類はすべてジャム。
ヨーグルトにかけようと思って作り、煮豆や金柑甘露煮などは一度に炊くので、中位の容器で保存しています。


冷凍庫の中段部分です。
ココにはバジルペースト・木の芽ソース・ユズ果汁・マーマレードなど、季節商品(?)が収めてあります。
ネギやパセリのみじん切りを小さな容器にいれて冷凍していますが、これは結構役立っています。


冷凍庫の上段部分です。
生姜の磨り下ろし・微塵切り・ニンニクの磨り下ろし・微塵切り・ユズの微塵切り・千切り・果汁
ちりめんじゃこの小分けしたもの・奥にはおろし大根の小分けしたものがまだ隠れています。



そして整理してみると、小さい冷蔵庫は不要になりました。バイバ~イ

幸い貰い手がいて下さったので助かりました。
我が家は電気代のエコとスペースがその分広がるので一石二鳥です。


引越後の画像なので比較的整理できてますが、今後は作る作業をもう少し控えなくてはと今度の作業で痛感しました。



注:忙しくてブログもなかなかアップ出来ず、また他の方のブログにもお邪魔出来ずにいます。
 せっかくお越し頂いたのに留守していてスミマセン。
 今後はニューキッチンでのヌル旦しごきの様子などをボチボチと載せていきますね~(笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クラリスさんへ (ちらり~ん)
2014-06-22 16:01:59
ありがとうございます!
疲れてクラリスさんちにも遊びに行けずにいて、今お邪魔したら、随分と世の中進んでいるのですね~(笑)

今日から活動します!って言っても、工事が終わったら又引越しなので、ほとんどの段ボールはそのまま状態です。
ものの在処が分からなくてオタオタしています。

ニゴさんのお尻、本当にフワフワしてて美味しそう!
クラリスさんちのニャンズとクラリスさんの言葉に癒されました(謝謝)
返信する
Unknown (クラリス)
2014-06-22 14:22:53
肩の調子はいかがですか?
旦那様のブログで進捗状況をみながら出来上がりを楽しみにしています。

>いつもはここにどっちゃり入ってるのですが、よそ行きの顔しています。
うふふ、わかります。
うちの冷蔵庫にも時々よそ行きの顔をさせなきゃ!!(笑)
返信する
junjunさんへ (ちらり~ん)
2014-06-19 20:19:42
junjunさんって本当に手早く料理されるから、根っからの料理好きなんだなぁx~といつも感心しています。
よもぎやユズや木の芽など、季節限定のものは「今しかない」って思うのでつい冷凍保存するのですが、結局あまり使わずにたまってしまうのが多いです。
junjunさんならパパッと利用されるのだろうなぁ~
手際の良さを見習わなくてはと思っています。
返信する
Unknown (junjun)
2014-06-19 00:00:51
なんだか独身の冷蔵庫みたいですね!(笑)

でも、さすが!冷凍庫はちらり~んさんっぽい!
備蓄のモロモロみたら安心しました(^u^)
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2014-06-17 08:33:01
あのスッキリ画像を拝見して衝撃を受けました。
我が家の近くには沢山のスーパーがあるのだし、暇なのでいつでも行けるのだから、その日に必要なものだけ買ってスッキリダイエット冷蔵庫を目指そうと思っています。
作っても食べないものがほとんどなので、ダイエット冷蔵庫を目指せば、清潔だし、エコだし、新鮮だし、何より自分のダイエットにも繋がらないかなぁ~

頑張ろう~っと
返信する
Unknown (keba)
2014-06-16 17:52:32
ちらり~んさんみたいに、プロ並みの料理をされる方は
あたしのような手抜き大王の冷蔵庫と比較してはなりません。
あたしだって、生協が毎週扱わないものは2週間分購入するし
生野菜と違って保存がきくのでついつい溜め込んでしまい
冷凍庫は「すっきり」にならないときがあるのですから(苦笑)

それより肩は大丈夫ですか?
無理しないでくださいませ~
返信する

コメントを投稿