
昨年の秋から叔母が安心して過ごせる所を模索していました。
ショートステイ先で3ヶ月過ごし、ようやくここ「エリシオン」に入所出来るようになりました。
布団やテレビ、机等を運び入れました。

流し台とIHヒーターが備え付けてありますが、多分これは使用しないでしょう。
小さな冷蔵庫と洗濯機を設置し、小物類をとりあえずの場所に置いて、マット類を備えました。

85cm幅のクローゼットがありますが、入りきれない分はこうしてプラケースに。
ローチェストを購入しましたが、まだ届いていません。これが届くともっと整理が出来るでしょう。
お仏壇を置くスペースがないので机の上にお位牌と遺影を置いたら「直に置かずに何かに乗せて」と叔母の注文です。
見回したら叔母の句集 『夜神楽』 があったのでこれを下に置きました。



(ここでチョット叔母の宣伝。俳句をたしなんでおり句集を発行していたのです)
何分にも3DK分の荷物を1部屋分にまとめる作業に難航しました。
必要最小限にしないと入りきれません。自分の物ならまだ不要・必要の判断が出来ますが、叔母にとってはどれを取捨選択すべきか悩みました。
我が家に持ってこれる分は持ち帰りましたが、我が家も余裕の収納場所がありません。仕方なくエイヤッと気合いを入れて処分するようにしました。

環境が変わったので疲れたのか、ベッドの用意を待ちかねて横になりました。
でも、落ち着いたらきっと趣味の活動を初めることでしょう。
叔母にとって最善の方法をとってやれたとの思いで、何だか私もホット一安心です。
(昨夜は夕飯もそこそこに寝てしまいました)
叔母宅からの荷物の整理をしていたらあまりの好天に家にいるのは勿体ない気分です。

元気なら自転車で行きたいところですが、今日は車で座論梅の梅見に行きました。
実は私、すぐ近くなのにそして名前はよく聞くのにここに来たのは生まれて初めてなのです。
地面を這っている梅なのですね。

メジロが数羽小枝で遊んでいました。小春日和というのでしょうか、うららかな気分にさせて貰いました。

そして、ヒョイと目をやると梅園横のお宅の庭木が 「ボクも見て~~~」


帰る途中の農家の畑にはこんな見事な梅がありました。

庭にはこんな木が・・・・
農機具が無造作に置いてあって のどか~な風景 にもう一つの座論梅日和でした。
うちは私の両親は私が老後を見るつもりでいるのですが、
二人が揃っているうちは気ままに暮らさせて欲しいといわれ、
父の郷里で元気な後期高齢者暮らしをしてます。
でも、どちらかひとりになったときに、丘の中腹の大小段差が多い一戸建てにひとりで住まわせるのは無理、
私がそのために何度も往復するのも困る、ということで、
うちの近所の1LDKくらいの部屋を借りて、今のうちを処分してもらうつもりです。
本人たちもそのつもりでいるし、そもそも東京暮らししてたので違和感ないみたいだし。
唯一の心配事は「地域社会とのつながりを堂作ってあげられるか?」です。
そういう意味で有料老人ホームに軍配があがりそうな気がしました。
参考にさせていただきます!
>そもそも東京暮らししてたので・・・
それならお近くでも楽しめるかもしれませんね。
子どもの義務としてでなく、ご本人の希望が最優先ですが状況はその時々で変化するものですから、また違った選択肢も出てくるかもしれません。
老親を介護される方に少しでも参考になれば、叔母の様子をこれからも時々UPしていこうと思います。
お疲れ様でした。
>子どもの義務としてでなく、ご本人の希望が最優先ですが・・・
そこが一番難しい問題だと感じます。
本音を引き出すのにも結構骨が折れます。
>老親を介護される方に少しでも参考になれば、叔母の様子をこれからも時々UPしていこうと思います。
是非是非よろしくお願いいたします。
中の様子など、これからの参考になるかもしれませんね。
ハード面は快適のように見受けられます。
ソフト面がどうでしょうか?
場所が行きやすい所ですので助かります。
その内にニャンコらの訪問にお伺いさせてさせて下さいね。
ぜひいらしてくださいませ。
平日の午後はだいたい居ります♪