見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

トビを撮ってみた

今日は前記事のヨシキリ・セッカを探した河川敷で撮ったトビです。最近は見る機会が少なくなったので撮ってみました。雨の直前で暗く画面がザラ ついています。

🔶

▼枯れ木なので雰囲気は良し






🔶

▼ペア!?


▼オスよりメスのほうが大きい 
だとすると、こちらが雌?

🔶



▼堤防から



▼雨が降りだす





ご覧いただきありがとうございました

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

コメント一覧

jun_1953_1953
@sakuranbo-doghotel さんへ

猛禽類を見ることが少ない地域なので、トビでも貴重な撮影対象です。
昔はフクロウや霞網で小鳥を捕まえて飼うのが流行ってましたね。トビは記憶にありませんが・・・。
コメントありがとうございます。
jun_1953_1953
keikoさんへ

「ワシもトンビも同じ言葉」まぁ何とも大ざっぱですね。
そこまで違いに興味が無いんでしょうね!?

今回、トビじゃなくワシだったらなぁーって思ったり!?
励みになるコメントありがとうございました。
jun_1953_1953
@81sasayuri1018 さんへ

秋の田んぼ、、、ノスリ・チョウゲンボウ・オオタカ等でしょうが、一番は写真を撮るのがベスト+色合い等特徴を確認しておくことも大切だと思います。

嬉しいコメントありがとうございますした。
sakuranbo-doghotel
ご訪問ありがとうございます。トビ好きです!子供の頃、本気で生け捕りにしようと思っていたことがあります。
keiko(けいこ)
おはようございます。
とても綺麗 そして優美なトンビ。

マレーシアのランカウェイ島では ワシもトンビも同じ言葉だと地元の人が教えてくれたこと思い出しました。
81sasayuri1018
おはようございます。

すごく綺麗に撮れましたね。どのお写真にも見惚れます。

秋の稲刈が終わった田に急降下して降りてくる鳥が、
トンビなのかタカなのかワシなのかサッパリわかりません。
カラスより大きいです。
この写真を目に焼き付け今秋散歩のおりに確認します。
鳥の図鑑はあるのですがチンプンカンプンなのです。うばゆり3
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事