新たな探鳥フィールドを求めて、グーグルマップで見つけた小さなダムへ行ってみました。
現地に着いてみると、とても見晴らしが良い所で、夕景や夜景を撮影するにも最適なロケーションです。
周回道を歩くと、ヤマガラやエナガなどよく見る野鳥のほかに、運よくオオルリにも出会いました。他にカケス、アオゲラの鳴き声も聞こえますが、姿は確認できず。
冬鳥や水鳥たちの姿を見るためには、もう少し気温が下がってから再び訪れてみたいと思います。
現地に着いてみると、とても見晴らしが良い所で、夕景や夜景を撮影するにも最適なロケーションです。
周回道を歩くと、ヤマガラやエナガなどよく見る野鳥のほかに、運よくオオルリにも出会いました。他にカケス、アオゲラの鳴き声も聞こえますが、姿は確認できず。
冬鳥や水鳥たちの姿を見るためには、もう少し気温が下がってから再び訪れてみたいと思います。
★
ハイタカが飛んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/a54075d9e54e3a180178a44ee5ac492c.jpg)
遠いが飛行機もなんとか撮れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/eb9559e6204bfa705187d9c56388ae22.jpg)
博多湾も見えて眺望が良好
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/73f7b7655af080c8997a852ee118be9b.jpg)
★
リュウキュウサンショウクイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/6701d764b5352feaa44b5353ed467f59.jpg)
◆
オオルリの雄
このポイントは午前中、逆光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/3e266c52397f4a896851d54ee9a554e7.jpg)
オオルリ雄の若鳥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/f4f886ac57567b960b67c096469d47e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/f4f886ac57567b960b67c096469d47e3.jpg)
別の場所で
↑と同じ個体だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/c8ff37da796868e98e4d3d4faba645d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/f454f0877493c8c2f7932c9d1b1821ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/eb79d04f5ccf3425ba76bca8fe3f5d9a.jpg)
ご覧いただきありがとうございます