かぜが強いから、体感温度はスッゴク寒く感じる
五色ヒイラギが、北海道みたいに温度が下がらないので
斑入りヒイラギになる。
五色ヒイラギは送られてきた時、たしかに五色あったのに。
だけど我が家に来て2,3年もすると五色が消えた。
アザレアのこと趣味の園芸で調べたら
凍らさないkotoってあったけど
どう理解して・・・樹体が凍ることは枯死になるんじゃぁ
解らん
それでもアザレアは霜にしっかり打たれながら
生きている。
いつもあると気付かない。
色鮮やかに咲く君には気が付くが、
しずかに春をまつクリスマスローズの君には
気付いていなかった。
その深緑の葉の硬さは寒さを乗り越えるためのもの
そしてその葉の下には
うす緑の葉が春陽の温もりを受体する準備をしていた。
今日気付いた
見ているようで 本当は見ていないのかも
見えているようで 本当は見えていないのかも
鉢の中覗いて小さな春待ち姿を見つけたり
開花せずに温もりを待っている 温もり待ち姿を
見つけたり 本当教えてくれて
ありがとうの日でした。
14年の暮れに駆け込むようにして
我が家の植物たちの仲間入り
花の色だけを期待して育てて
でも加温しないから
育ちは普通かもね
それ以下かな
ただ今は見守るだけしかできない。
ひと目に触れず それでもガンバッタんだね
きみの使命は黄色のスイセンの花を咲かせること
ひたすらにinotiをツムギ
ことしも花を咲かせたんだよね
君から教えられることDiだね
いつも身の丈以上の望みばかり抱き
ブツBUtu 不満ばかり並べて
HANSEiです
すこし元気がなかったので
風よけで
中に保護 でもこれってエゴなんだよね
守ってあげたつもりで、良いことしたつもり
ラナンキュラス 寒さに当てないと良い花が咲かないndatte
明日の朝の気温みたら7℃だったから
冷死はしない(キッパリ)そう思って
外に出した。
いつまで出しておくの ?????? 気温次第
人に生まれて反省することがある。
いい人 悪い人何を基準にそう決めるの
自分の世界 自分が生きてきた経験
ちっちゃな自分の世界を基準
いいのかな
そんなので
大乗の悪は小乗の善 自分が小さい心眼で判断すれば
その世界しか・・・・・