きょうも、雲隠れの一日でした。
風が吹いても熱風、屋根材もあちち、クーラも
すこし多目の冷え冷え設定
電気代上がるぞ~
ヘチマの花、ツルが少ないから花も大人しい。
(h27・8・10・にわか雨でもいいのに雨が欲しい)
きょうも、雲隠れの一日でした。
風が吹いても熱風、屋根材もあちち、クーラも
すこし多目の冷え冷え設定
電気代上がるぞ~
ヘチマの花、ツルが少ないから花も大人しい。
(h27・8・10・にわか雨でもいいのに雨が欲しい)
windws10にアップして大変だったけど
どうにか回復写真も使えるようになりました。
少し設定を変更をすればそれで解決でした。
コントロールパネルを開き
プログラムをクリック
既定のプログラム選択
プログラムのアクセスとコンピュータ既定の設定
microsoft windws チェック
触ってイジッテいたらできた。写真使えるようになった
けど、これでよかったのかな。
勝手ですが、雨が欲しい。このままだと
干からびてしまいます。水道代も一機に跳ね上がり
うちの相方、ジロリ、水道代の請求書をみながら。
自然の営みとは言え、セミも災難だよね。
(h27・8・9 ゴロっと一鳴りにわか雨期待したのに)
まいたーwindows10にアップグレしたら
写真関係が mmmm・・・よくわからん
「レジストリに対する値が無効です。」と表示され
思うように写真が動かせない。だれか~同じ問題
解決した方教えてください。
へちまがなっていた、柔らかいうち食べるか否か、迷っていたら
筋が目立ち始めて、結局は種取にまわす事にした。
(h27・8.8外に出れない程暑かった。)
サカキ 神棚にも仏壇にも使う。
国内産よりも、中国産が幅を利かせているようだ。
ただ、製品が劣るという風潮もある。
きょう頼まれて、サカキ山を見に行った。
フシダニ、キシミグンバイの繁殖の影響が
葉の表面に斑点として現れていた。
樹木の基本、日照、通風、水はけだけど、
サカキの場合は陰木だから、40%ぐらいの日照が
あればいい。
斑点が目立つため、商品価値が低下する、対策を県の林業研究所に明日相談に
行く予定。
久しぶりの山歩きは疲れた~あ
ちいちゃな君の初めての夏
地球に生れ、暑さの洗礼を受け、
泣き叫ぶ君の声、またそれも愛しい。
昼間、妻がいない間は扇風機で涼をとり、夕方帰ってくる前にクーラを入れ
涼しい顔、夕飯はいろいろなレシピを探してトライ、思った事、「男女共同参画事業」
って活動が存在するのに、この国は自分に都合が悪い事には蓋をしたがる。
Whahaハ
当たり前だけど、夏です、暑いです。W o - ダヨ。
「なんで、何で夏は暑いんだよ」ってチビ連に
せっつかれて 「なつ・・・ だからだろう」って答えて
いる自分、笑ちゃうよね!
(きょうは朝から水かけと、遮光ネットを張る予定。)
8月に成りましたね
「あちゅいです。」って誰かに言えたらイイのにね。
うちの花達は鉢の中で、がまんガマンの日々です。
鹿児島の夏は長~いぞぉ11月ごろまで気温が極端に下がる事は御座り
ません。9月、10月水道代は鯉昇り(ウナギ)時々出している事を忘れて
うちの奥さんに大目玉、やっぱ女房は強いよねWhahaです。
(朝から気温急上昇、やっぱぁ夏は暑い)