息子と『サンタクロースと小人たち』を読みました。この絵本は、サンタクロースといっしょに暮らす小人たちの1年間を描いた絵本で、暑い時期には季節外れの物語なんですが、この絵本、少し長めなので時間がある時にしか読んでやることができないんですよね。
サンタクロースはどこに住んでいるのか?
どうやってプレゼントを準備しているのか?
どうやって子ども達が欲しい物を調べているのか?
そして、どうやって世界中に配っているのか?
そんな、サンタクロースについての謎が、納得できるように丁寧に描かれていて、私が気に入って購入した絵本です。
(今のところ息子は信じているようです)
-----story-------------
サンタクロースはコルバトントリという、フィンランドの北のはずれの高い山のふもとの村に小人たちと住んでいます。
この村には、サンタクロースが、何百人という小人やたくさんのトナカイたちに囲まれて暮らしていました。
小人たちは、サンタクロースがクリスマスに世界中の子どもたちにプレゼントを渡せるように、大工工場、印刷工場、織物工場など各工場でプレゼントをつくったり、どの子が何を欲しがっているか、みんなよい子にしているかを調査したりしているのです・・・
-----------------------
息子はいつまでサンタクロースのことを信じているのかな?
親の願望としては、夢はずっと持ち続けていて欲しいものですよね。
今年はサンタクロースに何をお願いするのかな。
サンタクロースはどこに住んでいるのか?
どうやってプレゼントを準備しているのか?
どうやって子ども達が欲しい物を調べているのか?
そして、どうやって世界中に配っているのか?
そんな、サンタクロースについての謎が、納得できるように丁寧に描かれていて、私が気に入って購入した絵本です。
(今のところ息子は信じているようです)
-----story-------------
サンタクロースはコルバトントリという、フィンランドの北のはずれの高い山のふもとの村に小人たちと住んでいます。
この村には、サンタクロースが、何百人という小人やたくさんのトナカイたちに囲まれて暮らしていました。
小人たちは、サンタクロースがクリスマスに世界中の子どもたちにプレゼントを渡せるように、大工工場、印刷工場、織物工場など各工場でプレゼントをつくったり、どの子が何を欲しがっているか、みんなよい子にしているかを調査したりしているのです・・・
-----------------------
息子はいつまでサンタクロースのことを信じているのかな?
親の願望としては、夢はずっと持ち続けていて欲しいものですよね。
今年はサンタクロースに何をお願いするのかな。