投錨備忘録 - 暇つぶしに借りた本のメモを残すブログ

3世紀、山の民の集落か 滋賀・百済寺遺跡

山の人、森の人・・・かな。

 

http://www.sankei.co.jp/news/051206/bun054.htm

 3世紀、山の民の集落か 滋賀・百済寺遺跡  滋賀県教育委員会は6日、同県東近江市の百済寺(ひゃくさいじ)遺跡で、3世紀ごろ(弥生時代後期後半―古墳時代初め)の集落跡が見つかったと発表した。

  弥生時代には見晴らしの良い丘陵上に軍事的性格を持つ高地性集落が造られたが、同遺跡は鈴鹿山地の中にあり眺望は不良。県教委は「狩猟や鉱山開発など山で仕事をする人々の村だったかもしれない」と話している。

  現場は、標高約360メートルの傾斜地。竪穴住居跡が5棟分見つかり、うち1棟から弥生時代終末期の土器片が出土した。短期間の集落だった可能性が強いという。

  林博通(はやし・ひろみち)・滋賀県立大教授(考古学)は「これほど山に深く入った弥生時代の集落跡はほとんど例がない。狩猟や木材加工、顔料のベンガラなど鉱物を採掘した“山の民”の集落ではないか。当時の生産活動を知る上で貴重な資料」と話した。

(共同) (12/06 17:56)

 

職業が分科していたと思わせるいい発見ですね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事